私立大学医学部合格のためには何が必要で何をすべきか、徹底した入試の分析と対策が必要です。医歯薬専門予備校インフィア講師による入試の傾向と対策をまとめました。今後の勉強の参考にしてください。
●インフィア生には、蓄積された入試データと最新の入試情報を提供しています。 ※詳細は必ず各大学にてご確認いただきますようお願い申し上げます。
2021年度 一般入試科目日程表(国公立獣医)2021.1.28
2021年度 一般入試科目日程表(私立薬学部)2021.1.28
2021年度 一般入試科目日程表(私立歯学部)2021.1.28
2021年度 一般入試科目日程表(私立医学部)2021.1.14
2020年度 一般入試科目・日程表(私立薬学)2019.12.11
2020年度 一般入試科目・日程表(国公立獣医)2019.12.6
2020年度 一般入試科目・日程表(国公立医学)2019.12.9
2020年度 推薦入試科目・日程表(国公立医学)2019.12.6
センター試験会場一覧(私立) |
2023年度 一般入試カレンダー(私立)★ | 2022年度 推薦入試カレンダー(私立)★ | 一般入試受験会場(私立) | 2019年度 一般 偏差値、倍率(私立) |
入試相談会リポート(私立) | 2020年度 合格発表日時(私立)★ | 2018年度 繰り上げ合格者数(私立) | 2019年度出願状況(私立) | |
【入試の傾向と対策/大学情報】2020年度 |
||||
大阪医科大学★ | 関西医科大学★ | 兵庫医科大学★ | 近畿大学★ | 愛知医科大学★ |
藤田医科大学★ | 金沢医科大学★ | 川崎医科大学★ |
公募推薦やAOといった推薦入試は大学によって出題形式もさまざまであり、それぞれに合った対策が必要不可欠です。
インフィアでは、各大学の医学部推薦入試に対応した対策講座を実施しています。
下記の講座は一例です。詳細は、お電話にてお問い合わせください。
TEL 077-527-9801
新規生・個別指導生随時募集
お問合せ・お申込み 077-527-9801 |
医歯薬専門予備校インフィア
センター試験会場一覧(私立) |
2022年度 一般入試カレンダー(私立)★ | 2022年度 推薦入試カレンダー(私立)★ | 一般入試受験会場(私立) | 2019年度 一般 偏差値、倍率(私立) |
2020年度 合格発表日時(私立)★ | 2018年度 繰り上げ合格者数(私立) | 2019年度出願状況(私立) | ||
【入試の傾向と対策/大学情報】 |
||||
大阪医科大学★ | 関西医科大学★ | 兵庫医科大学★ | 近畿大学★ | 愛知医科大学 |
藤田医科大学 | 金沢医科大学 | 川崎医科大学★ |
☆このデータはインフィア独自の調査に基づくものです。※詳細は必ず各大学にてご確認いただきますようお願い申し上げます。2022.9.24
私立医学部推薦入試日程表 ※1次発表までの記載しかないものは、2次試験は無し。※志願者数、受験者数、合格者数は2022年度のデータです。
大学 |
入試
区分 |
募集
人数 |
現浪別 | 評定 | 学校毎の推薦人数制限 |
出願期間 |
入試日・発表日 |
手続期間 |
※2020年度 |
提出書類 |
基礎学力試験 | |||||||||||||||||
試験会場 |
出願 開始 |
出願 締切 |
1次 試験 |
1次 発表 |
2次 試験 |
2次 発表 |
手続開始 |
手続締切 |
志願者数 | 受験者数 | 合格者数 |
適性 試験 |
小論文 | 面接 | 推薦書 | 調査書 | 志望理由書 | その他 | 英語 | 数学 | 理科 | その他試験科目 | ||||||
岩手医科大学 | 推薦(一般) | 一般15 | 1浪 | 一般4.0 | 本学:矢巾キャンパス |
11/1 |
11/10 |
11/20 |
12/3 |
12/ 13 |
73 | 72 | 15 | ○ | ○(1人当たり15分程度) | ○ | ○ | ○ | コミュ英Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ(100) | 数Ⅰ・Ⅱ・A(100) | 物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物から2科目選択(75×2) | |||||||
獨協医科大学 | 学校推薦(公募推薦(地域特別枠)) | 10 | 現役のみ | 4.0 |
11/1 |
11/9 |
11/13
|
11/17
|
11/19
|
12/1 |
12/10 |
59 | 59 | 10 |
○(1次 試験) |
○(2次試験) | ○(1次試験) | ○(1次試験) | ||||||||||
総合型推薦 | 19 | 18 | 5 | ○ | ○ | ○ | ワークショップ(2次) | |||||||||||||||||||||
学校推薦型選抜(指定校制) | 67 | 67 | 23 | ○ | ○ | ○ | ワークショップ(2次) | |||||||||||||||||||||
埼玉医科大学 | 一般公募 | 14 | 1浪 | 4.0 | 1 | 埼玉医科大学毛呂山キャンパス15号館オルコスホール |
11/1 |
11/12 | 11/21 | 12/1 | 12/10 | 46 | 46 | 13 | ○(英語系分野・理数系分野・小論文) | ○ | ○ | ○ | ||||||||||
指定校推薦 | 5 | |||||||||||||||||||||||||||
埼玉県地域枠 | 19 | 11/1 | 11/12 | 11/12 | 12/1 | 12/10 | 47 | 47 | 19 | |||||||||||||||||||
特別枠 | 2名 | 11/1 | 11/12 | 11/12 | 12/1 | 12/10 | 5 | 5 | 1 | |||||||||||||||||||
杏林大学 | AO | 1 | 1浪 | 18 | 18 | 0 | ○ | ○ | 大学共通テスト(英語・数ⅠA数ⅡB・物化生から2科目) | |||||||||||||||||||
大学 |
入試
区分 |
募集
人数 |
現浪別 | 評定 | 学校毎の推薦人数制限 |
出願期間 |
入試日・発表日 |
手続期間 |
※2020年度 |
提出書類 |
基礎学力試験 | |||||||||||||||||
試験会場 |
出願 開始 |
出願 締切 |
1次 試験 |
1次 発表 |
2次 試験 |
2次 発表 |
手続開始 |
手続締切 |
志願者数 | 受験者数 | 合格者数 |
適性 試験 |
小論文 | 面接 | 推薦書 | 調査書 | 志望理由書 | その他 | 英語 | 数学 | 理科 | その他試験科目 | ||||||
帝京大学 | 公募制 | 10 | 現役のみ | 4.0 | 板橋試験会場 |
11/1 |
11/12 |
11/20
|
12/1 |
12/9 | 47 | 47 | 10 |
○( 1000字以内) |
○(10分程度、1対2) | コミュ英Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英表Ⅰ・Ⅱ | 数Ⅰ・Ⅱ・A・B(数列・ベクトル) | 物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物から1科目選択 | ||||||||||
昭和大学 | ||||||||||||||||||||||||||||
東京医科大学 | 一般公募 | 20 | 現役のみ | 4.0 | 2 | 本学会場 |
11/8
|
11/19
|
12/4
|
12/9
|
|
12/17
|
83 | 83 | 20 | ○(日本語課題1、英語課題1)20点 | ○24点 | ○書類審査全体で15点 | ○書類審査全体で15点 | ○書類審査全体で15点 | 数理的問題、100点 | |||||||
茨城県地域枠 | 8以内 | 1浪 | 4.0 | 2 | 本学会場 |
11/8 |
11/19 |
12/4 |
12/9 |
|
12/17 |
15 | 15 | 7 | ○(日本語課題1、英語課題1)20点 | ○24点 | ○書類審査全体で15点 | ○書類審査全体で15点 | 数理的問題、100点 | |||||||||
山梨県地域枠 | 2以内 | 1浪 | 4.0 | 2 | 本学会場 |
11/8 |
11/19 |
12/4 |
12/9 |
|
12/17 |
3 | 3 | 2 | ○(日本語課題1、英語課題1)20点 | ○24点 | ○書類審査全体で15点 | ○書類審査全体で15点 | 数理的問題、100点 | |||||||||
東京女子医科大学 | 一般推薦 | 約23 | 1浪 | 4.1 | 本学会場 |
11/1 |
11/10 |
11/20. 21
|
12/1 | 12/10 | 97 | 97 | 20 | ○ | ○ | ○ | ○ | 自己評価書 | グループ討論 | |||||||||
東邦大学 | 総合入試 | 約10 | 1浪 | 3.8 | 大森キャンパス | 11/1 | 11/4 | 11/19 | 1126 | 12/4 | 12/8 | 12/14 | 〇 | 〇 | 自己アピールシート | 論知的・科学的判断力を問う | 適性検査 | |||||||||||
日本医科大学 | ||||||||||||||||||||||||||||
北里大学 | 指定校推薦 | 35 | 相模原キャンパス | 11/1 | 11/12 | 11/28 | 12/1 | 12/10 | 78 | 78 | 35 | |||||||||||||||||
学校推薦型選抜(地域枠指定校) | 9(山梨2、茨城2、神奈川5) | 相模原キャンパス | 11/1 | 11/12 |
11/28 |
12/1 | 12/10 | 16 | 16 | 9 | ||||||||||||||||||
聖マリアンナ医科大学 | 指定校制 | 約20 | 本学会場 |
11/1 |
11/8 |
11/13 |
12/1 |
12/8 | ||||||||||||||||||||
一般推薦 | 10 | 現役のみ | 4.0 | 本学会場 |
11/1
|
11/8
|
11/13
|
12/1
|
12/8 | 70 | 70 | 10 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 基礎学力試験 | 自然科学総合問題 | |||||||||
神奈川県地域枠 | 5 | 本学会場 |
11/1 |
11/8 |
11/13 |
12/1 |
12/8 | 14 | 14 | 5 | ||||||||||||||||||
大学 |
入試
区分 |
募集
人数 |
現浪別 | 評定 | 学校毎の推薦人数制限 |
出願期間 |
入試日・発表日 |
手続期間 |
※2020年度 |
提出書類 |
基礎学力試験 | |||||||||||||||||
試験会場 |
出願 開始 |
出願 締切 |
1次 試験 |
1次 発表 |
2次 試験 |
2次 発表 |
手続開始 |
手続締切 |
志願者数 | 受験者数 | 合格者数 |
適性 試験 |
小論文 | 面接 | 推薦書 | 調査書 | 志望理由書 | その他 | 英語 | 数学 | 理科 | その他試験科目 | ||||||
金沢医科大学 | 特別推薦(AO) | 21 | 25歳以下 | 金沢医科大学 |
11/1
|
11/6 |
11/13
|
11/17 |
11/28 |
12/2
|
12/9
|
224 | 217 | 20 | ○(個人面接、15分程度) | ○ | ○ | コミュ英Ⅰ・Ⅱ、英表Ⅰ | 数Ⅰ・A | 物理基礎、化学基礎、生物基礎から2科目選択 | 一般問題 | |||||||
愛知医科大学 | 公募制 | 約20 | 1浪 | 3.7 | 本学 |
11/1 |
11/12
|
11/27
|
12/9
|
12/22 | 88 | 88 | 20 | ○(5段階評価) | ○(5段階評価) | ○ | ○ | コミュ英Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英表Ⅰ・Ⅱ | 数Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B※数Ⅲは除外 | |||||||||
愛知県枠(A方式・B方式 | A方式・B方式合わせて10名 | 1浪 | 3.7 | 本学 | 11/1 |
11/12
|
11/27
|
12/9
|
12/22 | 47 | 47 | 10 | ○(5段階評価) | ○(5段階評価) | ○ | ○ | コミュ英Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英表Ⅰ・Ⅱ | 数Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B※数Ⅲは除外 | ||||||||||
藤田医科大学 | ふじた未来入試(AO入試) | 高3枠・高卒枠合わせて約15 | 2浪 | 藤田医科大学 | 10/1 |
10/29 |
11/7 |
11/11 |
11/14 |
11/19 |
106 | 105 | 12 | ○ | ○ | ○(個人・グループ) | ○ | ○ | ○ | ○ | 課題レポート | |||||||
近畿大学 | 一般公募 | 25 | 1浪 |
一次:大阪、東京 二次:大阪狭山 |
11/1 | 11/11 | 11/21 | 12/1 | 12/5 | 12/15 | 12/23 | 635 | 630 | 63 | ○ | ○(10分程度) | ○ | ○ | コミュ英Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英表Ⅰ・Ⅱ | 数Ⅰ・Ⅱ・A・B(数列・ベクトル) | 物理基礎・物理,化学基礎・化学、生物基礎・生物から1科目選択 | |||||||
関西医科大学 | 一般枠学校推薦型選抜試験 | 10 | 1浪 | 3.5 | 関西医科大学枚方学舎 |
11/ 1 |
11/17 |
11/ 29 |
12/ 1 |
12/ 6 |
12/ 9 |
12/ 17 |
53 | 53 | 10 | その他適性問題 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 自己推薦文800字以内 | 英文問題 | 数理的問題 | ||||
特別枠学校推薦型選抜試験 | 10 | 1浪 | 4.0 | 関西医科大学枚方学舎 |
11/1 |
11/20 |
12/12 |
12/14 |
12/18 |
12/23
|
1/7 |
その他適性問題 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 自己推薦文800字以内 | 英文問題 | 数理的問題 | ||||||||
地域枠学校推薦型選抜試験 | 15(大阪5静岡8新潟2) | 2浪 | 3.5 | 関西医科大学枚方学舎 |
11/1 |
11/20 |
12/12 |
12/14
|
12/18 |
12/23
|
1/7 |
その他適性問題 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 自己推薦文800字以内 | 英文問題 | 数理的問題 | ||||||||
特色選抜試験 | 7 | 1浪 | 国際バカロレア、数学オリンピック等の成績優秀者 | 関西医科大学枚方学舎 |
11/1 |
11/20 |
12/12
|
12/14
|
12/18
|
12/23
|
1/7
|
その他適性問題 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 自己推薦文800字以内 | 英文問題 | 数理的問題 | ||||||||
大阪医科大学 | 「 | 3名程度 | 現役のみ |
2次:本学 最終選考:大学共通テスト試験会場 |
9/27 | 10/16 | 書類審査 |
10/29
|
11/6 11/7 1/15・16
|
2/16 (最終合格発表) |
2/24 | 22 | 22 | 1 | ○ | ○(11/19・26の2回実施) | ○ | ○ | ○ | 活動報告書 |
共通テスト5教科受験 国100・数200・地歴公民50・理200・英200 |
|||||||
兵庫医科大学 | 一般公募 | 約12(特別指定校含む) | 現役のみ | 4.0 | 5 | 本学(西宮) |
11/1
|
11/11
|
11/21
|
|
12/1
|
12/7
|
60 | 12 |
○ 50点 |
○ 調査書と合わせて30点 |
○ | ○面接と合わせて30点 |
コミュ英Ⅰ・Ⅱ・英表Ⅰ 100点 |
数Ⅰ・Ⅱ・A・B(数列・ベクトル) 100点 |
物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物から2科目選択150点 | |||||||
地域指定推薦 | 5名以内 | 1浪 |
4.0 (2018年3月卒業者は4.2) |
本学(西宮) |
11/1
|
11/11
|
11/21
|
12/1
|
12/7
|
36 | 5 |
○ 50点 |
○ 調査書と合わせて30点 |
○ | ○面接と合わせて30点 |
コミュ英Ⅰ・Ⅱ・英表Ⅰ 100点 |
数Ⅰ・Ⅱ・A・B(数列・ベクトル) 100点 |
物理基礎・物理、化学基礎・化学、生物基礎・生物から2科目選択150点 | ||||||||||
大学 |
入試
区分 |
募集
人数 |
現浪別 | 評定 | 学校毎の推薦人数制限 |
出願期間 |
入試日・発表日 |
手続期間 |
※2020年度 |
提出書類 |
基礎学力試験 | |||||||||||||||||
試験会場 |
出願 開始 |
出願 締切 |
1次 試験 |
1次 発表 |
2次 試験 |
2次 発表 |
手続開始 |
手続締切 |
志願者数 | 受験者数 | 合格者数 |
適性 試験 |
小論文 | 面接 | 推薦書 | 調査書 | 志望理由書 | その他 | 英語 | 数学 | 理科 | その他試験科目 | ||||||
川崎医科大学 | 中国・四国地域枠 | 中国四国約20 | 4浪 | 川崎医科大学 | 11/1 | 11/9 | 11/13 | 11/16 | 11/20 | 11/24 | 11/30 | 98 | 20 | 総合適性試験(1次試験 | ○(1次試験) | ○(2次試験) | ○ | ○ | ||||||||||
福岡大学 | A方式 | 40 | 1浪 | 3.7 | 福岡大学 | 11/1 | 11/10 | 11/28 | 12/10 | 12/21 | 12/21(入学申込金)3/8(入学手続) | 162 | 161 | 27 | ○(受験生4~6名対 面接者3人のグループ面接40分程度 | ○ | コミュ英Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英表Ⅰ・Ⅱ | 数Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(数列・ベクトル | ||||||||||
地域枠推薦 | 10 | 2浪 | 3.7 | 福岡大学 | 11/1 | 11/10 | 11/28 | 12/10 | 12/21 |
12/21(入学申込金)3/8(入学手続) |
46 | 45 | 9 | ○(受験生4~6名対 面接者3人のグループ面接40分程度 | ○ | コミュ英Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英表Ⅰ・Ⅱ | 数Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(数列・ベクトル | |||||||||||
久留米大学 | 一般推薦 | 約10 | 1浪 | 3.8 | 本学(旭町) |
11/1 |
11/9 | 11/20 | 12/1 | 12/20 | 134 | 134 | 10 | ○ | ○ | ○ | ○ | コミュ英Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英表Ⅰ・Ⅱ | 数Ⅰ・Ⅱ・A・B(数列・ベクトル | |||||||||
地域枠推薦 | 約20 | 1浪 | 3.8 | 本学(旭町) | 11/1 | 11/9 | 11/20 | 12/1 | 12/20 | 164 | 164 | 20 | ○ | ○ | ○ | ○ | コミュ英Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ,英表Ⅰ・Ⅱ | 数Ⅰ・Ⅱ・A・B(数列・ベクトル | ||||||||||
産業医科大学 | 推薦入試 | 20名以内(全国A・B・C3ブロックに分け各ブロック10名以内 | 1浪 | 4.3(A評価) | 3 | 産業医科大学 | 11/1 | 11/7 | 12/1 | 12/10 | 12/16 | 92 | 90 | 20 | ○(120分) | ○(1人約30分) | ○ | ○ | ○ |
☆このデータはインフィア独自の調査に基づくものです。※詳細は必ず各大学にてご確認いただきますようお願い申し上げます。2021.8.24、2020.9.18追記
私立医学部推薦入試日程表 ※1次発表までの記載しかないものは、2次試験は無し。※志願者数、受験者数、合格者数は2020年度のデータです。
新規生・個別指導生随時募集
お問合せ・お申込み 077-527-9801 |
医歯薬専門予備校インフィア
センター試験会場一覧(私立) |
2022年度 一般入試カレンダー(私立)★ | 一般入試受験会場(私立) | 2019年度 一般 偏差値、倍率(私立) | |
2020年度 合格発表日時(私立)★ | 2018年度 繰り上げ合格者数(私立) | 2019年度出願状況(私立) | ||
【入試の傾向と対策/大学情報】 |
||||
大阪医科大学★ | 関西医科大学★ | 兵庫医科大学★ | 近畿大学★ | 愛知医科大学★ |
藤田医科大★ | 金沢医科大学★ | 川崎医科大学★ |
☆このデータはインフィア独自の調査に基づくものです。※詳細は必ず各大学にてご確認いただきますようお願い申し上げます。vol.1 2022.9.21
2023 年度入試科目日程表 |
入試区分 | 募集人員 | 場所 | 出願 |
一次 |
二次 | 入学手続 | 2022年度 | 入試科目 | ||||||||||||||||||||
(一次) | (二次) | 開始日 | 締切日 |
試験日 |
発表 | 発表時刻 | 試験日 | 発表 | 発表時刻 | 開始日 | 期限 | 志願者数 | 合格者数 | 志願倍率 | 英 | 数 | 国 | 理 | 地歴公民 | 他 | 合計点 | 面接 | 小論文 | 書類 | 適性試験 | その他 | |||
岩手医科大学 | 一般 |
73.
|
本学会場:矢巾キャンパス札幌会場:札幌ガーデンパレス 東京会場:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター 名古屋会場:TKP名古屋駅前カンファレンスセンター 大阪会場:大阪ガーデンパレス、TKPガーデンシティー新大阪 福岡会場:エルガーラホール |
本学会場:矢巾キャンパス東京会場:ベルサール神田 |
12/5
|
1/6
|
1/18
|
1/24
|
14:00 |
1/27・28 選択 |
2/2 | 12:00 | 2/8 | 2128 | 232 | 9.0 |
● 100 |
● 100 |
② 150 |
小論文 | ● | ||||||||
東北医科薬科大学 | 一般 | 40 | 札幌試験場:ACU-A仙台試験場:小松島キャンパス東京試験場:ベルサール渋谷ガーデン、TOCビル大阪会場:グランキューブ大阪 | 東北医科薬科大学福室キャンパス | 12/7 | 1/6 | 1/21 | 1/27 | 16:00 |
2/4. 5 指定 |
2/10 | 16:00 | 2/22 |
● 200 |
● 200 |
② 200 |
小論文 | ● | |||||||||||
自治医科大学 | 一般 | 123 | 各都道府県が指定する場所 | 自治医科大学 | 1/4 | 1/18 |
1/23
|
2/3 | 13:00 |
2/8 |
2/17 | 17:00 | 3/6 | 2728 | 21.4 |
● 25 |
● 25 |
② 50 |
100 | ● | ● | ||||||||
獨協医科大学 | 一般 | 57 | 本学会場:獨協医科大学東京会場:TOCビル(五反田) | 獨協医科大学 | 12/12 | 1/18 |
1/28・29※両日受験可 |
2/8 | 10:00 |
2/11.12 選択 |
2/17 |
10:00 |
2/24 | 2095 | 158 | 13.3 |
● 200 |
● 200 |
② 200 |
600 | ● | ● | |||||||
大学入学共通テスト試験利用 | 10 | 大学入学共通テスト試験会場 | 獨協医科大学 | 12/12 |
1/13 |
1/14・15 | 2/8 | 10:00 |
2/11.12選択
|
2/17 | 10:00 | 2/24 | 1106 | 66 | 16.8 |
● 200 |
● 200 |
② 400 |
|||||||||||
埼玉医科大学 | 一般前期 | 60 | TOCビル13階、TOC五反田メッセ | 埼玉医科大学毛呂山キャンパス | 12/5 | 1/20 | 1/31 | 2/7 | 13:00 | 2/11 | 2/16 | 16:00 | 2/22 | 1974 | 64 | 30.8 |
● 150 |
● 100 |
② 200 |
小論文 50 |
● | ||||||||
一般後期 | 20 | TOCビル13階、東京流通センター | 埼玉医科大学毛呂山キャンパス | 2/1 | 2/21 | 3/4 | 3/9 | 13:00 | 3/12 | 3/16 | 16:00 | 3/23 | 2259 | 51 | 44.3 |
● 150 |
● 100 |
② 200 |
小論文 | ● | |||||||||
大学入学共通テスト試験利用 | 10 | 大学入学共通テスト試験会場 | 埼玉大学毛呂山キャンパス | 12/5 | 1/13 | 1/14・15 | 3/9 | 13:00 | 3/12 | 3/16 | 16:00 | 3/23 | 870 | 11 | 77.0 |
● 150 |
● 200 |
●100 (近代以降の文章) |
② 200 |
● | ● | ||||||||
国際医療福祉大学 | 一般 | 105 | 成田会場:成田キャンパス東京会場:五反田TOCビル(13階)大阪会場:TKP新大阪駅前カンファレンスセンター福岡会場:福岡キャンパス | 成田キャンパス | 12/20 | 1/6 | 1/18 | 1/22 | 15:00 | 1/25~1/30のいずれか1日 | 2/4 | 15:00 | 2/10 | 2887 | 347 | 8.3 |
● 200 |
● 150 |
② 200 |
小論文(段階評価) | 550 |
● 段階評価 |
|||||||
大学入学共通テスト試験利用 | 15 | 大学入学共通テスト試験会場 | 成田キャンパス | 12/20 | 1/12 |
1/14・15 |
2/13 | 15:00 |
2/17 2/21 |
2/25 | 15:00 | 3/6 | 972 | 41 | 23.7 |
●250 (リスニング含む) |
● 200 |
●200(近代以降の文章) |
② 200 |
● 100 |
950 |
● 段階評価 |
● 100 |
||||||
杏林大学 | 一般 | 89 | 三鷹キャンパス・五反田TOC・TOC五反田メッセ | 三鷹キャンパス | 12/5 | 1/5 | 1/20 | 1/28 | 10:00 |
2/1・2指定 |
2/9 | 10:00 | 2/17 | 2290 | 166 | 13.8 |
● 100 |
● 100 |
② 150 |
350 | ● | ● | |||||||
大学入学共通テスト試験利用前期日程 | 15 | 大学入学共通テスト試験会場 | 三鷹キャンパス | 12/5 | 1/13 | 1/14.15 | 2/16 | 10:00 | 2/19 | 2/24 | 10:00 | 3/6 | 1035 | 20 | 51.8 |
● 200 |
● 200 |
② 200 |
600 | ● | ● | ||||||||
2023年度 一般入試カレンダー…科目・日程表(私立 医学部)vol.2 ★
☆このデータはインフィア独自の調査に基づくものです。※詳細は必ず各大学にてご確認ください。2022.9.21
2023年度入試科目日程表 | 入試区分 | 募集人員 | 場所 | 出願 |
一次 |
二次 | 入学手続 |
2022 年度 |
入試科目 | ||||||||||||||||||||
(一次) | (二次) | 開始日 | 締切日 |
試験日 |
発表 | 発表時刻 | 試験日 | 発表 | 発表時刻 | 開始日 | 期限 | 志願者数 | 合格者数 | 志願倍率 | 英 | 数 | 国 | 理 | 地歴公民 | 他 | 合計点 | 面接 | 小論文 | 書類 | 適性試験 | その他 | |||
帝京大学 | 一般 | 93 | 板橋試験会場 | 板橋試験会場 | 12/20 | 1/16 |
1/26・27・28 選択 |
2/1 |
2/6・2/7 選択 |
2/9 | 2/16 | 8229 | 179 | 46.0 |
● 100 |
5科目中2科目選択 (各100点) |
5科目中2科目選択 (各100点) |
5科目中2科目選択 (各100点) |
300 | ● | 課題作文 | ||||||||
大学入学共通テスト試験利用 | 8 | 大学入学共通テスト試験会場 | 板橋試験会場 | 12/20 | 1/13 | 1/14.15 |
2/10 |
2/17 | 2/18 | 2/27 | 868 | 10 | 86.8 |
● 100 |
5科目中2科目選択 (各100点 |
5科目中2科目選択 (各100点 |
5科目中2科目選択 (各100点 |
300 | ● | 英語・課題作文 | |||||||||
順天堂大学 | 一般(A方式) | 64 | 幕張メッセ | 本郷・お茶のみ水キャンパス | 12/12 | 1/12 | 2/3 | 2/9 | 12:00 |
2/11~13 選択 |
2/18 | 12:00 | 2/24 | 2022 | 194 | 10.4 |
● 200 |
● 100 |
② 200 |
小論文 (二次試験の判定に用いる)・調査書 |
500 | ● | |||||||
地域枠(東京10・新潟1・千葉5・埼玉10・静岡5) | 33 | 大学入学共通テスト試験会場、幕張メッセ イベントホール等(一般独自試験) | 本郷・お茶のみ水キャンパス | 12/12 | 1/12 | 2/3 | 2/9 | 12:00 |
東京2/13 東京以外 2/11~13 選択
|
2/18 | 12:00 | 2/24 | 233 | 31 | 7.5 |
● 200 |
● 100 |
② 200 |
小論文 (二次試験の判定に用いる)・調査書 |
500 |
● 2回実施(2回目は東京都が同席 |
入学を確約できる者 | 大学入学共通テスト試験(国・地歴公民・数・理・英)結果を二次試験の判定に用いる | ||||||
一般(B方式) | 5 | 幕張メッセ | 本郷・お茶のみ水キャンパス | 12/12 | 1/12 | 2/3 | 2/18 | 12:00 |
英作小論文 3/3 面接3/4 |
3/10 | 12:00 | 3/16 | 233 | 12 | 19.4 |
● 200 |
② 100 |
300 | ● | ● | 大学入学共通テスト試験(国・地歴公民・数・理・英)、英作文 | ||||||||
前期共通テスト利用 | 10 | 大学入学共通テスト試験会場、幕張メッセ イベントホール等 | 本郷・お茶のみ水キャンパス | 12/12 | 1/12 |
1/14・15
|
2/9 | 12:00 |
小論文2/3 面接2/11~13選択
|
2/18 | 12:00 | 2/24 | 711 | 24 | 29.6 |
● 250 |
● 200 |
● 200 |
② 200 |
● 100 |
950 | ● | ● | 英作文 | |||||
後期共通テスト利用 | 5 | 大学入学共通テスト試験会場 | 本郷・お茶のみ水キャンパス | 12/12 | 1/12 | 1/14・15 | 2/18 | 12:00 |
英作小論文3/3 面接3/4 |
3/10 | 12:00 | 3/16 | 223 | 13 | 17.2 |
● 250 |
● 200 |
● 200 |
② 200 |
● 100 |
950 | ● | ● | 英作文 | |||||
共通テスト・一般独自併用試験 | 12 | 大学入学共通テスト試験会場、幕張メッセ イベントホール等 | 本郷・お茶のみ水キャンパス |
12/13
|
1/13
|
1/15 ・16 2/3※一般独自試験 |
2/19 | 12:00 | 3/2・3 |
3/10
|
12:00 |
3/16
|
623 | 40 | 15.6 |
● 200 |
● 100 |
② 200 |
TOEIC、英検等語学検定から1つ選択して成績加味(25点) | 525 | ● | ● | 英作文 | ||||||
慶応義塾大学 | 一般 |
66
|
日吉キャンパス・三田キャンパス | 日吉キャンパス | 12/23 | 1/19 | 2/19 | 2/27 | 3/2 | 3/6 | 3/11 | 1391 | 166 | 8.4 |
● 150 |
● 150 |
② 200 |
500 | ● | ● | |||||||||
昭和大学 | 共通テスト利用(B方式:地域選抜) | 279 | 28 | 10.0 |
● 200 |
● 200 |
● 200 |
② 200 |
● 100 |
900 | ● | ● | |||||||||||||||||
選抜試験Ⅰ期 |
82
|
東京会場:TOCビル・TOCメッセ(五反田)・TOC有明大阪会場:新大阪丸ビル別館福岡会場:TKPガーデンシティー博多新幹線口 | 旗の台キャンパス |
12/7
|
1/15
|
2/4
|
2/8
|
12:00 |
2/11.12 選択
|
2/13 | 11:00 | 2/20 | 2643 | 232 | 11.4 |
● 100 |
● 100 |
② 200 |
400 | ● | ● | ||||||||
選抜試験Ⅱ期 | 18 | TOCビル(五反田) | 旗の台キャンパス | 2/1 | 2/17 | 3/4 | 3/8 | 12:00 | 3/11 | 3/13 | 11:00 | 3/20 | 1497 | 23 | 65.1 |
● 100 |
● 100 |
② 200 |
400 | ● | ● | ||||||||
東京医科大学 | 一般 | 79 | 本学会場・東京ベルサール新宿グランド・代々木ゼミナール本部校 | 東京医科大学 | 12/12 | 1/11 | 2/8 | 2/16 | 10:00 | 2/18 | 2/24 | 10:00 | 3/7 | 1916 | 168 | 11.4 | ● | ● | ② | ● | ● | ● | |||||||
大学入学共通テスト試験利用 | 10 | 大学入学共通テスト試験会場 | 東京医科大学 | 12/12 | 1/11 | 1/14・15 | 2/16 | 10:00 | 2/18 | 2/24 | 10:00 | 3/7 | 700 | 93 | 7.5 |
● 250 |
● 200 |
● 200 |
② 200 |
● 100 |
950 | ● | ● | ● | |||||
東京慈恵会医科大学 | 一般 | 105 | TOCビル(五反田)・TOC五反田メッセ | 本学・西新橋キャンパス | 1/4 | 1/25 | 2/9 | 2/16 | 15:00 |
2/19、20、21 選択 |
2/28 | 15:00 | 3/7 | 1963 | 171 | 11.5 |
● 100 |
● 100 |
② 200 |
400 | ● | ● | |||||||
東京女子医科大学 | 一般 | 67 | 京王プラザホテル東京 | 東京女子医科大学 | 12/26 | 1/23 | 2/1 | 2/8 | 14:00 |
2/15.16 指定 |
2/22 | 14:00 | 3/3 | 1390 | 100 | 13.9 | ● | ● | ② | ● |
● ※試験は1次試験 |
● ※試験は1次試験 |
|||||||
東邦大学 | 一般 | 70 | TOCビル(五反田) | 東邦大学大森キャンパス | 12/12 |
1/27
|
2/7 | 2/10 | 12:00 |
2/15.16 選択 |
2/18 | 12:00 |
2/24
|
2696 | 125 | 21.6 |
● 150 |
● 100 |
② 150 |
基礎学力試験 | 400 | ● | |||||||
日本医科大学 | 一般前期 | 86(うち地域枠14) | 日本医科大学武蔵境校舎(武蔵野市) | 日本医科大学千駄木校舎(東京都文京区) | 12/23 | 1/24 | 2/2 | 2/8 | 17:00 |
2/10・11選択 |
2/15 | 13:00 | 2/20 | 2129 | 161 | 13.2 |
● 300 |
● 300 |
② 400 |
1000 | ● | ● | |||||||
一般後期 | 23(うち地域枠5) | 日本医科大学武蔵境校舎(武蔵野市) | 日本医科大学千駄木校舎(東京都文京区) | 2/1 | 2/21 | 3/1 | 3/7 | 17:00 | 3/10 | 3/15 | 13:00 | 3/20 | 1201 | 34 | 35.3 |
● 300 |
● 300 |
② 400 |
1000 | ● | ● | 共通テスト試験国語 | |||||||
一般後期「共通テスト試験(国語)併用」 | 10 | 大学入学共通テスト試験会場 | 日本医科大学千駄木校舎(東京都文京区) |
2/1
|
2/21
|
1/14.15 、3/1
|
3/7
|
17:00 |
3/10
|
3/15 | 13:00 | 3/20 | 364 | 16 | 22.8 |
● 300 |
● 300 |
② 400 |
● | ● | |||||||||
日本大学 | N方式第1期 | 90 | 日本大学医学部校舎 | 1/5 |
1/20
|
2/1 | 2/6 | 16:00 |
2/11
|
2/16 | 13:00 |
2/24
|
455 | 17 | 26.8 |
● 100 |
● 100 |
② 200 |
400 | ● | ● | 心理テスト | |||||||
北里大学 | 一般 | 74 | 12/16 | 1/18 | 1/27 | 2/2 | 15:00 |
2/4~6 選択 |
2/8 | 15:00 | 2/15 | 1970 | 235 | 8.4 |
● 150 |
● 150 |
② 200 |
350 | ● | ● | |||||||||
聖マリアンナ医科大学 | 一般選抜(前期) | 75 | 五反田TOCビル本館13階またはTOC五反田メッセ | 聖マリアンナ医科大学 | 12/12 | 1/16 | 1/24 |
1/31
|
10:00 |
2/4・5 指定 |
2/10 | 10:00 | 2/17 | 2355 | 129 | 18.3 |
● 100 |
● 100 |
② 200 |
400 | ● | ● | ● | ||||||
一般選抜(後期) | 10 | 五反田TOCビル本館13階またはTOC五反田メッセ | 聖マリアンナ医科大学 | 2/6 | 2/20 | 3/2 | 3/8 | 10:00 | 3/10 | 3/17 | 10:00 | 3/24 | |||||||||||||||||
2023年度入試科目日程 | 入試区分 | 募集人員 | 場所(一次) | 場所(二次) | 出願開始日 | 出願締切日 |
一次 試験日 |
一次発表 | 一次発表時刻 | 二次試験日 | 二次発表 | 二次発表時刻 | 入学手続開始日 | 入学手続期限 | 2022年度志願者数 | 2022年度合格者数 | 志願倍率 | 英 | 数 | 国 | 理 | 地歴公民 | 他 | 合計点 | 面接 | 小論文 | 書類 | 適性試験 | その他 |
東海大学 | 一般入選抜 | 60 | 東京会場:五反田TOCビル本館・TOC五反田メッセ | 東海大学伊勢原校舎 | 1/4 | 1/20 |
2/2・3※いずれでも受験可 |
2/9 | 9:30 |
2/11・12 選択 |
2/18 | 2/24 | 3659 | 92 | 39.8 |
● 100 |
● 100 |
● 100 |
300 | ● | ● | ||||||||
大学入学共通テスト利用選抜 | 10 | 大学入学共通テスト試験会場 | 東海大学伊勢原校舎 | 1/4 | 1/13 | 1/14・15 | 2/9 | 9:30 |
2/11・12選択 |
2/18 |
|
2/24 | 903 | 25 | 36.1 |
● 250 |
● 200 |
② 200 |
書類審査 | 650 | ● | ● | |||||||
神奈川県知家選抜(大学入学共通テスト利用選抜) | 5 | 大学入学共通テスト試験会場 | 東海大学伊勢原校舎 | 1/4 | 1/13 | 1/14・15 | 2/9 | 9:30 |
2/11・12選択 |
2/18 |
|
2/24 | 151 | 5 | 30.2 |
● 250 |
● 200 |
② 200 |
書類審査 | 600 | ● | ● | |||||||
静岡県知家選抜(大学入学共通テスト利用選抜) | 3 | 大学入学共通テスト試験会場 | 東海大学伊勢原校舎 | 1/4 | 1/13 | 1/14・15 | 2/9 | 9:30 |
2/11・12選択 |
2/18 |
|
2/24 | 123 | 3 | 41.0 |
● 250 |
● 200 |
② 200 |
書類審査 | 650 | ● | ● | |||||||
愛知医科大学 | 一般 | 約65 |
名古屋会場:TKPガーデンシティーPREMIUM名駅西口、TKPガーデンシティーPREMIUM名古屋新幹線口東京会場:ベルサール高田馬場 大阪会場:大阪南港ATCホール 福岡会場:福岡ファサッションビル |
愛知医科大学 | 12/5 | 1/11 | 1/24 | 1/30 | 11:00 |
2/2、2/3選択 |
2/9 | 18:00 | 2/17 | 2360 | 183 | 12.9 |
● 150 |
● 150 |
②200※出題範囲に変更有 | 500 | ●5段階評価 | ● | |||||||
愛知県地域特別枠B方式 | 5 | 大学入学共通テスト試験会場 | 愛知医科大学 | 2/17 | 2/24 | 1/14・15 | 3/6 | 11:00 | 3/10 | 3/16 | 11:00 | 3/23 | 33 | 5 | 6.6 | ●5段階評価 | 愛知県出身者のみ受験可 | ||||||||||||
大学入学共通テスト試験利用前期 | 15 | 大学入学共通テスト試験会場 | 愛知医科大学 | 12/5 | 1/13 | 1/14・15 | 2/9 | 18:00 | 2/16 | 2/24 | 18:00 | 3/6 | 955 | 35 | 27.3 |
● 200 |
● 200 |
●100 (近代以降の文章) |
② 200 |
700 | ●5段階評価 | ||||||||
大学入学共通テスト試験利用後期 | 5 | 大学入学共通テスト試験会場 | 愛知医科大学 | 12/5 | 2/24 | 1/14・15 | 3/6 | 11:00 | 3/10 | 3/16 | 11:00 | 3/23 | 68 | 5 | 13.6 |
● 200 |
● 200 |
● 200 |
① 100 |
① 100 |
|||||||||
藤田医科大学 | 一般前期 | 78 | 名古屋会場:愛知県産業労働共通テスト ウインクあいち東京会場:有明TOCビル大阪会場:ナレッジキャピタルコングれコンベンション共通テスト | 藤田医科大学 | 11/28 | 1/11 | 1/19 | 1/24 | 14:00 |
1/27.28 選択 |
2/1 | 10:00 | 2/8 | 1742 | 256 | 6.8 |
● 200 |
● 200 |
② 200 |
600 | ● | ● | 面接と調査書等で合計100点 | ||||||
一般後期 | 10 | 名古屋会場:TKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口東京会場:TOCビル(五反田) | 藤田医科大学 | 1/24 | 2/24 | 3/2 | 3/7 | 14:00 | 3/13 | 3/14 | 17:00 |
3/24
|
818 | 24 | 34.1 |
● 200 |
● 200 |
② 200 |
600 | ● | ● | 面接と調査書等で合計100点 | |||||||
大学入学共通テスト試験利用(前期) | 10 | 大学入学共通テスト試験会場 | 藤田医科大学 | 12/5 | 1/13 | 1/14・15 | 2/9 | 14:00 | 2/15 | 2/17 | 10:00 | 2/24 | 596 | 22 | 27.1 |
● 250 |
● 250 |
● 100 |
② 250 |
● 50 |
900 |
● 100 |
● | 面接と調査書等で合計100点 | |||||
大学入学共通テスト試験利用(後期) | 5 | 大学入学共通テスト試験会場 | 藤田医科大学 | 1/24 | 2/27 | 1/14・15 | 3/7 | 14:00 | 3/13 | 3/14 | 17:00 | 3/24 | 48 | 4 | 12.0 |
● 250 |
● 250 |
● 100 |
② 250 |
● 50 |
900 |
● 100 |
● | 面接と調査書等で合計100点 | |||||
金沢医科大学 | 一般前期 | 72 | 本学会場東京会場:ベルサール渋谷ガーデン、ベルサール渋谷ファースト大阪会場:大阪アカデミア名古屋会場:TKP名古屋駅前カンファレンスセンター福岡会場:福岡県中小企業振興センター | 金沢医科大学 | 12/12 | 1/28 |
/30.31両日可 |
2/3 | 17:30 |
2/8・9 選択 |
2/14 | 17:30 | 2/21 | 3038 | 72 | 42.2 |
● 100 |
● 100 |
② 200 |
400 |
● 重視 |
● 60 |
● 重視 |
数Ⅲ、物、化、生につき出題範囲に変更有 | |||||
一般後期 | 10 | 本学:金沢医科大学東京:TOCビル本館大阪:天満研修センター | 金沢医科大学 | 12/16 | 2/17 | 3/1 | 3/3 | 17:30 | 3/8 | 3/10 | 17:30 | 3/17 | 1585 | 10 | 158.5 |
● 100 |
● 100 |
● 重視 |
● 60 |
● 重視 |
|||||||||
関西医科大学 | 一般前期 | 53 | 大阪会場:インテックス大阪6号館東京会場:TOC五反田メッセ名古屋会場:TKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口福岡会場:南近代ビル | 関西医科大学枚方校舎 | 12/24 | 1/12 | 1/28 | 2/7 | 10:00 | 2/11 | 2/16 | 10:00 | 2/24 | 1796 | 149 | 12.1 |
● 100 |
● 100 |
② 200 |
小論文 段階評価 |
400 |
● 段階評価 |
|||||||
一般後期 | 5(共通テスト後期と合わせて) | 関西医科大学枚方校舎 | 関西医科大学枚方校舎 | 2/1 | 2/16 | 3/4 | 3/10 | 10:00 | 3/14 | 3/17 | 10:00 | 3/24 | 691 | 16 | 43.2 |
● 100 |
● 100 |
② 200 |
小論文 段階評価 |
400 |
● 段階評価 |
||||||||
共通テスト・一般併用 | 13 | 大学入学共通テスト試験会場【一般選抜】大阪:インテックス大阪東京:TOC五反田メッセ名古屋:TKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口福岡:南近代ビル | 関西医科大学枚方校舎 | 12/24 | 1/12 |
1/14・15 1/28(一般選抜) |
2/10 | 10:00 | 2/18 | 2/24 | 10:00 | 3/3 | 562 | 44 | 12.8 |
● 100 |
● 100 |
② 200 |
小論文 段階評価 |
400 | 共通テスト5教科 | ||||||||
大学入学共通テスト試験利用前期 | 12 | 大学入学共通テスト試験会場 | 関西医科大学枚方校舎 | 12/24 | 1/12 | 1/14・15 | 2/10 | 10:00 | 2/18 | 2/24 | 10:00 | 3/3 | 833 | 56 | 14.9 |
● 200 |
● 200 |
●100 ※近代以降の文章のみ |
② 200 |
700 |
● 段階評価 |
||||||||
大学入学共通テスト試験利用後期 | 5(一般後期と合わせて) | 大学入学共通テスト試験会場 | 関西医科大学枚方校舎 | 2/1 | 2/16 | 1/14・15 | 3/10 | 10:00 | 3/14 | 3/17 | 10:00 | 3/24 | 49 | 2 | 24.5 | ||||||||||||||
近畿大学 | 一般方式・前期(A日程) | 55 | 大阪狭山会場:近畿大学大阪狭山キャンパス | 12/16 | 1/12 | 1/29 | 2/7 | 2/12 | 2/23 | 3/2 | 1236 | 101 | 122 |
● 100 |
● 100 |
② 200 |
400 | ● |
● 段階評価 |
||||||||||
一般方式・後期 | 5 | 大阪狭山会場:近畿大学大阪狭山キャンパス | 2/1 | 2/14 | 2/26 | 3/4 | 3/9 | 18 | 3/24 | 758 | 8 | 94.8 |
● 100 |
● 100 |
② 200 |
400 | ● |
● 段階評価 |
|||||||||||
大学入学共通テスト試験利用(前期) | 5 | 大学入学共通テスト試験会場 | 大阪狭山会場:近畿大学大阪狭山キャンパス | 1/3 | 1/14 | 1/15・16 | 2/15 | 2/19 | 2/28 | 3/10 | 600 | 15 | 40.0 |
● 100 |
● 200 |
② 200 |
500 | ● |
● 段階評価 |
● | |||||||||
大学入学共通テスト試験利用(中期) | 3 | 大学入学共通テスト試験会場 | 大阪狭山会場:近畿大学大阪狭山キャンパス | 1/3 | 2/1 | 1/14・15 | 2/15 | 2/19 | 2/28 | 3/10 | 236 | 10 | 23.6 |
● 100 |
数・国から1科目選択 100 |
② 200 |
400 | ● |
● 段階評価 |
● | |||||||||
大学入学共通テスト試験利用・後期 | 2 | 大学入学共通テスト試験会場 | 大阪狭山会場:近畿大学大阪狭山キャンパス | 2/3 | 2/24 | 1/15・16 | 3/5 | 3/10 | 3/18 | 3/24 | 93 | 4 | 23.3 |
● 100 |
数・国・理から2科目選択 200 |
300 | ● |
● 段階評価 |
|||||||||||
大阪医科薬科大学 | 一般前期 | 77 | 大阪会場:関西大学千里山キャンパス名古屋会場:TKP名古屋駅前カンファレンスセンター東京会場:大手町サンケイプラザ | 大阪医科大学本部キャンパス | 12/12 | 1/24 | 2/10 | 2/17 | 13:00 | 2/19 | 2/22 | 13:00 | 3/3 | 1871 | 164 | 11.4 |
● 100 |
● 100 |
② 200 |
400 | ● | ● | |||||||
一般後期 | 5(共通テスト後期と合わせて) | 大阪会場:大阪薬科大学名古屋会場:TKP名古屋駅前カンファレンスセンター東京会場:大手町サンケイプラザ | 大阪医科大学本部キャンパス | 12/12 | 2/27 | 3/10 | 3/15 | 16:00 | 3/17 | 3/20 | 13:00 | 3/27 | 768 | 16 | 48.0 |
● 100 |
● 100 |
② 200 |
|||||||||||
大学入学共通テスト試験利用 | 10 | 大学入学共通テスト試験会場 | 大阪医科大学本部キャンパス |
12/12 |
1/13 |
1/14・15 |
2/22 | 13:00 | 2/28 | 3/1 | 13:00 |
3/10
|
449 | 31 | 14.5 |
● 200 |
● 200 |
● 100 |
② 200 |
● 50 |
750 | ● | ● | ||||||
兵庫医科大学 | 一般A(4科目型) | 78 | 神戸会場:神戸国際展示場東京会場:TOC五反田メッセ福岡会場:福岡ファッションビル FFBホール | 兵庫医科大学西宮キャンパス | 12/12 | 1/16 | 1/25 | 2/2 |
17:00 |
2/4.5 選択 |
2/10 | 10:00 | 2/17 | 1796 | 224 | 8.0 |
● 150 |
● 150 |
② 200 |
500 | ● | ||||||||
一般B(高大接続型) | 約10 | 神戸会場:神戸国際展示場東京会場:TOC五反田メッセ福岡会場:福岡ファッションビル FFBホール | 兵庫医科大学西宮キャンパス | 12/12 | 1/16 | 1/25 | 2/10 | 10:00 | 2/13 | 2/21 | 10:00 | 3/1 | 273 | 19 | 14.4 |
● 100 |
● 100 |
① 100 |
英語資格試験での認定要 |
● 30 |
● 50 |
||||||||
2023年度入試科目日程 | 入試区分 | 募集人員 | 場所(一次) | 場所(二次) | 出願開始日 | 出願締切日 |
一次 試験日 |
一次発表 | 一次発表時刻 | 二次試験日 | 二次発表 | 二次発表時刻 | 入学手続開始日 | 入学手続期限 | 2022年度志願者数 | 2022年度合格者数 | 志願倍率 | 英 | 数 | 国 | 理 | 地歴公民 | 他 | 合計点 | 面接 | 小論文 | 書類 | 適性試験 | その他 |
川崎医科大学 | 一般 | 50※岡山地域枠約10、静岡地域枠10、長崎地域枠6 | 川崎医科大学 | 川崎医科大学 | 12/1 | 1/11 | 1/22 | 1/24 | 12:00 |
1/30.31 指定 |
2/2 | 12:00 | 2/7 | 1404 | 65 | 21.6 |
● 100 |
● 100 |
② 150 |
350 | ● | ||||||||
福岡大学 | 系統別日程 | 65 | 本学会場:福岡大学東京会場:TOC有明名古屋会場:ダイテックサカエ大阪会場:大阪アカデミア | 福岡大学 | 1/21 | 1/13 | 2/2 | 2/8 | 2/14 | 2/23 | 3/2 | 2729 | 197 | 13.9 |
● 100 |
● 100 |
② 200 |
400 | ● | ● | 面接・小論合わせて50点満点 | ||||||||
大学入学共通テスト試験利用(Ⅰ期) | 5 | 大学入学共通テスト試験会場 | 福岡大学 | 12/21 | 1/13 |
1/14・15 |
2/8 | 2/14 | 2/23 |
|
3/22 | 867 | 90 | 9.6 |
● 200 |
● 200 |
● 100 |
② 200 |
700 | 面接・小論合わせて50点満点 | |||||||||
久留米大学 | 一般前期 | 75 | 本学会場:御井キャンパス東京会場:ベルサール汐留 | 御井キャンパス | 12/12 | 1/12 | 2/1 | 2/7 | 2/13 | 2/21 | 3/1 | 2056 | 120 | 17.1 |
● 100 |
● 100 |
② 200 |
400 | ● | ● | |||||||||
一般後期 | 5 | 本学会場:御井キャンパス | 旭町キャンパス | 2/6 | 2/24 | 3/8 | 3/12 | 3/16 | 3/19 | 3/24 | 941 | 5 | 188.2 |
● 100 |
● 100 |
② 200 |
400 | ● | ● | ||||||||||
産業医科大学 | 大学入学共通テスト試験利用 | 80 | 大学入学共通テスト試験会場 | 北九州会場:西日本総合展示場東京会場:ベルサール汐留※小論文・面接は本学会場 | 12/1 | 1/13 |
1/14・15 |
2/24 | 3/12(小論文) | 3/17 | 3/23 | 1616 | 102 | 15.8 |
● 60 |
● 60 |
● 60 |
● 60 |
● 60 |
300 |
● 重視 |
● 50 |
数学・理科・英語 ※各200点 |
☆このデータはインフィア独自の調査に基づくものです。※詳細は必ず各大学にてご確認ください。2022.9.21
新規生・個別指導生随時募集
お問合せ・お申込み 077-527-9801 |
医歯薬専門予備校インフィア
【入試情報】…国公立医学部 2020年度 | ||||
入試カレンダー(国公立) | 2019年度 一般 偏差値、倍率(国公立) | |||
2020年度 推薦 科目・日程表(国公立)★ | 2020年度 一般 科目・日程表(国公立)★ | |||
2019年度オープンキャンパス(国公立 ➡ | ||||
【入試傾向対策/大学情報】2020年度 | ||||
滋賀医科大学 |
センター試験会場一覧(私立) |
2021年度 一般入試カレンダー(私立)★ | 2021年度 推薦入試カレンダー(私立)★ | 一般入試受験会場(私立) | 2019年度 一般 偏差値、倍率(私立) |
2020年度 合格発表日時(私立)★ | 2018年度 繰り上げ合格者数(私立) | 2019年度出願状況(私立) | ||
2020年度オープンキャンパス(私立 ➡ | ||||
【入試の傾向と対策/大学情報】 |
||||
大阪医科大学★ | 関西医科大学★ | 兵庫医科大学★ | 近畿大学★ | 愛知医科大学★ |
藤田医科大学★ | 金沢医科大学★ | 川崎医科大学★ |
※今後予定の変更も考えられますので、必ず大学のホームページで確認してください。☆このデータはインフィア独自の調査に基づくものです。2020.6.4
大学 | 開催日 | 補足 | 時間 | 場所 | 事前予約等 | link |
岩手医科大学➡ | 未発表 | 未発表 | 未発表 | 事前予約制(2019年度) | ➡2019 | |
- | ||||||
東北医科薬科大学➡ | 未発表 | 未発表 | 未発表 | - | ➡2019 | |
自治医科大学➡ | WEBオープンキャンパス(開催は8月以降を予定) | - | - | ➡ | ||
獨協医科大学➡ | 未発表 | 未発表 | 未発表 | ➡ | ||
- |
獨医祭(大学祭) |
|||||
埼玉医科大学➡ | 未発表 | 未発表 | 未発表 | - | ➡2019 | |
東京慈恵会医科大学➡ | 未発表 | 未発表 | 未発表 | - | ➡2019 | |
順天堂大学➡ |
未発表 |
未発表 | 未発表 |
事前予約制(2019年度)
|
➡ | |
昭和大学➡ | 4/26(日) | 中止 | - | 未発表(旗の台キャンパス2019年度) | ➡ | |
7/19(日) | 未発表 | |||||
8/10(月祝) | 未発表 | |||||
10/10(土) | 未発表 |
入試説明会、大学祭同時開催 |
||||
日本医科大学➡ | 未発表 | 未発表 | 未発表 | 事前予約制(2019年度) | ➡2019 | |
東京医科大学➡ | 未発表 | 未発表 | 未発表 | - |
➡ |
|
東京女子医科大学➡ | 未発表 | 未発表 |
未発表 |
- | ||
日本大学➡ |
5/9(土)6/27 |
14:00-16:00 | 未発表(板橋キャンパス | ➡ | ||
未発表 | 未発表 | |||||
東邦大学➡ | 未発表 | 未発表 | 大森キャンパス | - | ||
慶應義塾大学➡ |
2020年度は中止(5月22日現在代替イベントの予定なし)。2019参考:四谷祭(医学部・看護医療学部)、学園祭 |
|||||
杏林大学➡ | 7/18(土) | 中止 | 13:00~16:00 | 三鷹キャンパス | ➡ | |
8/1(土) | 中止 | |||||
帝京大学➡ | 7/5(日) | 未発表 | 板橋キャンパス |
入退場自由 事前エントリー可→ 申込ページ |
➡ | |
8/22(土) | ||||||
北里大学➡ | 8/1(土) | 10:00~16:00 | 相模原キャンパス |
事前申込制 ・11/7(土)・8(日)北里祭・進学相談会 |
||
8/2(日) |
||||||
8/23(日) | ||||||
東海大学➡ | 6/21(日) | Webオープンキャンパスに変更 [期間]6/22(月)~6/29(月) |
要申込(2019年度) |
|||
7/19(日) | 10:00~15:00 | 伊勢原キャンパス | ||||
8/16(日) | ||||||
8/24(土) | ||||||
8/30(日) | ||||||
11/3(火祝) | ||||||
聖マリアンナ医科大学➡ | 未発表 | 未発表 | 未発表 | ➡ | ||
藤田医科大学 | 8/1(土) | 中止 | 10:00~16:00 | 本学 | 予約制 -7月中旬に案内掲載予定 | ➡ |
8/15(土) | ||||||
愛知医科大学 | 8/1(土) | 10:00~15:00 | 本学 | 申込不要 | ||
8/8(土) | 10:00~15:00 | |||||
金沢医科大学 | 未発表 | 未発表 | 未発表 | ➡ | ||
大阪医科大学 | 未発表 | 未発表 | 未発表 |
➡2020 |
||
関西医科大学 | 7/26(日) | 未発表 |
未発表 |
|||
8/15(土) | 未発表 | |||||
近畿大学 | 3/22(日) | web | 10:00~15:00 |
web |
➡ | |
7/26(日) | web | 未発表 | ➡完全web開催 | |||
8/9(日) | 10:00~15:00 | 大阪狭山キャンパス(医学部) | 詳細未定 | ➡ | ||
8/23(日) | web | 未発表 | web | ➡完全web開催 | ||
9/27(日) | web | 未発表 | web | ➡完全web開催 | ||
兵庫医科大学 | 未発表 | 未発表 | 未発表 | ➡ | ||
川崎医科大学 | 未発表 | 未発表 | 未発表 | - | ➡ | |
福岡大学➡ | 未発表 | 未発表 | 未発表 | |||
久留米大学➡ | 未発表 | 未発表 | 未発表 | |||
産業医科大学➡ | 未発表 | 未発表 | 未発表 | |||
私立大学 | 開催日 | 時間 | 場所 | 事前予約等 | link |
※今後予定の変更も考えられますので、必ず大学のホームページで確認してください。☆このデータはインフィア独自の調査に基づくものです。2020.6.4
☆このデータはインフィア独自の調査に基づくものです。※詳細は必ず各大学にてご確認お願いいたします。2019.6.12現在の情報です
国公立大学 | 開催日 | 時間 | 場所 | 事前予約等 | link |
旭川医科大学➡ | 7/31(水) | 10:00~17:00 | 本学 |
要申込先着 (定員200名)高3生及び既卒生向 期間:6/14(金)17時~6/21(金)17時申込多数時、高3・既卒生優先の場合有 |
➡ |
8/1(木) | 10:00~16:00 |
要申込先着(定員200名) 高1、2年生向け 期間:6/14(金)17時~6/21(金)17時 |
|||
札幌医科大学➡ | 8/5(月) | 未定 13:00~15:40 | 本学 | 要申込先着順(定員250名)申込7/15(月)13:00~ | |
北海道大学➡ |
8/4(日) |
9:30~11:30 12:30~14:30 |
進学相談会 | ➡ | |
8/5(月) |
9:00~12:10 13:00~16:10 |
札幌キャンパス医学部 | 要予約先着順 (定員各回220名)自由参加プログラム申込6/14(金)16:00~ | ➡ | |
8/6(火) |
9:00~11:40 | 要予約先着順 (100名) 高校生限定プログラム申込6/14(金)16:00~ | |||
弘前大学➡ | 8/10(土) | 10:00~15:00 | 本町キャンパス | 予約不要 | ➡ |
秋田大学➡ | 7/27(土) | 未定 9:30~14:00 | 本道キャンパス | 要申込(先着 定員未定200名) | ➡ |
東北大学➡ | 7/30(火) | 9:00~16:00 | 星陵キャンパス |
予約不要 |
|
7/31(水) | |||||
山形大学➡ | 7/27(土) | - | 飯田キャンパス | ➡ | |
福島県立医科大学➡ | 7/27(土) | 10:00~15:30 | 本学 | 予約不要 | |
筑波大学➡ | 8/4(日) | 10:00~16:30 | 大学会館国際会議室 |
要申込先着順。定員で受付終了(6/12(水)正午から) 施設見学、受験相談コーナー、大学概要説明(当日先着順)は、事前申込み不要 |
|
群馬大学➡ | 7/25(木) | 9:00~17:30 | 昭和キャンパス | 要申込 詳細、申込み準備中 | ➡ |
防衛医科大学校➡ | 7/18(木) | 13:00~17:00 | 本学 | 要申込 お近くの自衛隊地方協力本部へお申込 | ➡ |
千葉大学➡ | 7/26(金) | 13:00~16:00 | 亥鼻キャンパス | 要申込先着順 申込無しの当日参加不可(6/17(月)10:00~7/16日(火)17:00) | |
東京大学➡ | 8/7(水) | 10:00~17:00 | 本郷キャンパス |
参加登録必須 ●参加登録期間:7/10(水)17時~8/8(木) 事前申込、当日先着企画あり●事前申込期間:7/17(水)17時~7/31(水) |
|
8/8(木) | |||||
東京医科歯科大学 ➡ | 8/1(木) | 未定 8:00~16:00 | 湯島キャンパス |
事前申込不要、当日参加票提出。プログラムにより当日申込要(整理券の配布等) |
|
8/2(金) | |||||
横浜市立大学➡ | 6/15(土) | 11:00~17:00 | 金沢八景キャンパス |
全学部 事前参加登録 |
|
8/24(土) | - | 福浦キャンパス | 要申込 内容により往復ハガキ予約必要 ※詳細7月下旬までに大学サイトにて | ➡ | |
山梨大学➡ | 8/6(火) | 未定 9:00~16:00 | 医学部キャンパス |
要申込 (詳細、申込方法は7月以降) |
➡ |
信州大学➡ | 7/21(日) | 10:30~ 16:00 | 松本キャンパス |
要申込 先着順(7/2(火)午前6時~7/5(金)) 全学部合同プログラムは申込不要 |
|
新潟大学➡ | 8/8(木)、8/9(金) | 未定 10:00~15:30 | 旭町キャンパス |
事前申込 人数制限有 入学試験概要説明は、当日席があれば当日参加可 |
➡ |
富山大学➡ | 8/6(火) | 未定 12:00~15:10 | 杉谷キャンパス | 要申込 先着順(7/1(月)8:00 ~ 7/29(月)18:00)申込詳細は6月下旬公開 | |
金沢大学➡ |
8/8(木) キャンパスビジット |
未定 10:00~12:00 13:30~15:30 |
室町・鶴間キャンパス |
8/8対象:高2以上 8/9対象:高1限定 |
|
8/9(金) サマーカレッジ |
未定 | ||||
福井大学➡ |
8/8(木) |
未定 9:00~16:00 | 松岡キャンパス |
要申込(7/1(月)開始) |
➡ |
10/14(月祝) |
- | ミニオープンキャンパス2019 | ➡ | ||
浜松医科大学➡ | 8/7(水) | 9:00~12:30 | 本学 | 定員:各回250名 要申込(7/7日(日)am9時~開始) 申込対象:受験者本人に限る(保護者には控室有) | ➡ |
13:30~17:00 | |||||
名古屋市立大学➡ | 8/7(水) | 9:30~12:00 | 川澄キャンパス |
対象:高校生(3年)、既卒、保護者、高校教員 |
➡ |
13:30~16:00 | |||||
11/2(土) | 未定 |
(川澄祭と同時開催) |
|||
名古屋大学➡ | 8/8(木) | 未定 13:00~16:00 | 名古屋大学東山キャンパス |
学部企画 要申込(7/1(月)~12(金)) 2018内容 全体企画 申込不要 |
➡ |
三重大学➡ | 8/19(月) | 未定 11:00~15:15 | 本学 |
要申込(6/17(月)9時~受付開始予定 |
|
岐阜大学➡ | 8/20(火) | 10:30~15:00 | 柳戸キャンパス | 要申込 定員達し次第受付終了 (申込:7/1(月)16時~7/26(金)16時 | |
滋賀医科大学 | 8/20(火) | 未定13:00~17:15 | 本学 | ➡ | |
8/21(水) | |||||
京都府立医科大学➡ |
8/9(金) |
9:30~13:00 | 京都府立医科大学図書館ホール、河原町、広小路キャンパス |
各回300名程度 研究室見学、在学生との座談会は要申込申込:6/24(月)17時頃~受付開始予定 定員:各回先着100名程度 |
|
13:30~17:00 | |||||
京都大学➡ | 8/8(木) | 12:00~17:00 | 吉田キャンパス |
要申込 6/20(木)am6:
30~申込開始) |
|
大阪市立大学➡ | 8/8(木) | 未定 10:00~16:00 | 阿部野キャンパス |
SSC見学要申込6月中旬公表 高校生・既卒者のみ。保護者等不可 2018内容 |
➡ |
大阪大学➡ | 8/6(火) | 未定 13:00~17:30 | 吹田キャンパス |
要申込 |
➡ |
神戸大学➡ | 8/6(火) | 13:30~16:30 | 楠キャンパス |
要申込 期間:7/3(水)6時~7/8(月)※抽選 定員490人(内240人別室中継視聴 |
|
奈良県立医科大学➡ |
医学科未定 |
- | - |
-7/27(土)看護 |
➡ |
和歌山県立医科大学➡ | 8/17(土) | 12:30~17:00 | 紀三井寺キャンパス |
要予約定員になり次第終了 予約詳細:7月上旬頃大学サイトに掲載 2018内容 |
➡ |
岡山大学➡ | 8/10(土) | 9:00~12:00 | 鹿田キャンパス | 申込期間:7/1(月)16:00~ 2018パンフ | |
13:30~16:30 | |||||
広島大学 ➡ | 8/20(火) | 10:00~16:00 | 霞キャンパス |
予約不要 |
|
8/21(水) | 13:00~15:00 | ||||
鳥取大学➡ | 7/27(土) | 未定 12:30~16:30 | 米子キャンパス | 医学科先着100名人数制限(当日参加不可)6/19(水)18:00 ~受付開始 | ➡ |
11/9(土) | - | 要申込 秋オープンキャンパス大学祭錦祭同時開催予定 2018内容 | |||
島根大学 ➡ | 8/4(日) | 13:30~16:50 | 出雲キャンパス | 未定 事前申込 |
|
10/20(日) | 10:30~13:00 | ||||
山口大学➡ | 8/9(金) | 未定 10:00~16:00 | 小串キャンパス | 体験学習は要予約 詳細決定次第、大学サイトに掲載(6月頃) | |
徳島大学➡ | 8/9(金) | 13:00~16:30 | 蔵本キャンパス |
事前予約制(当日参加不可)定員300人締切事前申込6月中下旬頃ホームページから |
|
香川大学➡ | 8/2(金) | 未定 9:00~12:45 | 三木町医学部キャンパス | 未定 医学科学内施設見学等参加希望者(先着160名)、及び実験実習参加希望者(先着10名)はwebで事前申込必要 | ➡ |
愛媛大学➡ | 8/9(金) | 9:00~15:00 | 重信キャンパス | 要申込(定員未定220名)申込期間:7/1(月)9:00~7/19(金)23:59 | ➡ |
高知大学➡ | 毎年夏開催 未定 | 未定13:00~16:30 | 未定 岡豊キャンパス | 要申込 | ➡ |
九州大学➡ | 8/5(月) | - | 病院キャンパス |
要申込 申込期間:未定 |
➡ |
長崎大学➡ | 6/15(土) | 10:00~16:00 | 長崎大学病院内シミュレーションセンター |
キャンパスビジット 要申込6/10(月)必着 |
➡ |
7/20(土) | 14:00~15:50 | 坂本キャンパス1 | 要申込先着順 6/17(月)受付開始(定員400名) | ||
8/24(土) | 13:00~16:00 | 福岡県立城南高等学校 |
長崎大学移動オープンキャンパス |
||
佐賀大学➡ | 8/8(木) | 未定10:00~15:30 | 鍋島キャンパス |
予約不要 |
|
熊本大学➡ | 8/9(金) | 13:00~15:30 | 本荘北キャンパス | 予約不要(当日560席になり次第受付終了) | |
大分大学➡ | 8/9(金) | 未定12:00~16:00 | 挟間キャンパス |
申込期間未定:6月28日(木)~7月20日(金) |
|
宮崎大学➡ | 8/9(金) | 10:00~16:00 | 清武キャンパス |
体験コースのみ要予約 |
➡ |
鹿児島大学➡ | 8/2(金) | - | 桜ケ丘キャンパス |
要申込 (説明会・模擬講座他) 詳細7月上旬頃大学サイトに掲載 |
➡ |
琉球大学➡ | 7/13(土) | 14:00~16:30 | 上原キャンパス | 要申込 参加申し込み 近日中(6/12現在) |
|
8/22(木) | 大阪 エルおおさか | 夏休み前をめどに申込サイト準備。当日参加も可能予定 | |||
8/23(金) | 東京 琉球大学東京オフィス | ||||
11/16(土) | 名古屋 河合塾名駅キャンパス 名駅校 | ||||
国公立大学 | 開催日 | 時間 | 場所 | 事前予約等 | link |
☆このデータはインフィア独自の調査に基づくものです。※詳細は必ず各大学にてご確認いただきますようお願い申し上げます。2019.6.12
センター試験会場一覧(私立) |
2021年度 一般入試カレンダー(私立)★ | 2021年度 推薦入試カレンダー(私立)★ | 一般入試受験会場(私立) | 2019年度 一般 偏差値、倍率(私立医)☆ |
2020年度 合格発表日時(私立)★ | 2018年度 繰り上げ合格者数(私立) | 2019年度出願状況(私立) | ||
【入試の傾向と対策/大学情報】 |
||||
大阪医科大学★ | 関西医科大学★ | 兵庫医科大学★ | 近畿大学★ | 愛知医科大学★ |
藤田医科大★ | 金沢医科大学★ | 川崎医科大学★ |
☆このデータはインフィアの独自の調査に基づくものです。より詳細なデータは各大学にお問い合わせください。※志願者数÷最終合格者数 2019.12.27
大学 | 日程 | 募集人員 | 志願者数 | 最終合格者数 | 倍率※ | 偏差値 | ||
駿台 | 河合 | ベネッセ | ||||||
岩手医科大学 | 一般 | 90 | 2951 | 249 | 11.9 | 55 | 65.0~67.4 | 71 |
東北医科薬科大学 | 一般 | 100 | 1740 | 281 | 6.2 | 57 | 65.0~67.4 | 72 |
自治医科大学 | 一般 | 110 | 2534 | 123 | 20.6 | 63 | 67.5~69.9 | 74 |
獨協医科大学 | 一般 | 58 | 2165 | 93 | 23.3 | 55 | 65.0~67.4 | 70 |
大学入試センター試験利用 | 15 | 1185 | 40 | 29.6 | 55 | 65.0~67.4 | 70 | |
埼玉医科大学 | 一般前期 | 61 | 1580 | 61 | 25.9 | 54 | 62.5~65.0 | 71 |
一般後期 | 43 | 1580 | 61 | 25.9 | 54 | 62.5~65.0 | 71 | |
大学入試センター試験利用(前期) | 10 | 1580 | 46 | 34.3 | 54 | 62.5~65.0 | 71 | |
大学入試センター試験利用(後期) | 2 | 2461 | 10 | 246.1 | 54 | 62.5~65.0 | 71 | |
国際医療福祉大学 | 一般 | 105 | 2948 | 225 | 13.1 | 61 | 65.0~67.4 | 72 |
大学入試センター試験利用 | 15 | 1082 | 30 | 36.1 | 61 | 65.0~67.4 | 72 | |
杏林大学 | 一般前期 | 91 | 2160 | 147 | 14.7 | 58 | 65.0~67.4 | 71 |
帝京大学 | 一般 | 100 | 7343 | 198 | 37.1 | 57 | 65.0~67.4 | 71 |
大学入試センター試験利用 | 10 | 1053 | 10 | 105.3 | 57 | 65.0~67.4 | 71 | |
順天堂大学 | 一般(A方式) | 61 | 1961 | 168 | 11.7 | 65 | 67.5~69.9 | 73 |
一般(B方式) | 10 | 323 | 13 | 24.8 | 65 | 67.5~69.9 | 73 | |
前期センター利用 | 10 | 669 | 28 | 23.9 | 65 | 67.5~69.9 | 73 | |
後期センター利用 | 5 | 280 | 6 | 46.7 | 65 | 67.5~69.9 | 73 | |
センター・一般独自併用試験 | 20 | 649 | 60 | 10.8 | 65 | 67.5~69.9 | 73 | |
慶応義塾大学 | 一般 | 68 | 1528 | 132 | 11.6 | 74 | 70~72.5 | 75 |
昭和大学 | 地域別選抜(センター利用) | 12 | 362 | 25 | 14.5 | 63 | 67.5~69.9 | 72 |
選抜試験Ⅰ期 | 78 | 3566 | 78 | 45.7 | 63 | 67.5~69.9 | 72 | |
選抜試験Ⅱ期 | 20 | 1722 | 20 | 86.1 | 63 | 67.5~69.9 | 72 | |
東京医科大学 | 一般 | 75 | 966 | 34 | 28.4 | 60 | 65.0~67.4 | 72 |
大学入試センター試験利用 | 15 | 347 | 12 | 28.9 | 60 | 65.0~67.4 | 72 | |
東京慈恵会医科大学 | 一般 | 110 | 2011 | 165 | 12.2 | 67 | 67.5~69.9 | 73 |
東京女子医科大学 | 一般 | 75 | 1661 | 99 | 16.8 | 57 | 65.0~67.4 | 71 |
東邦大学 | 一般 | 115 | 2673 | 146 | 18.3 | 60 | 65.0~67.4 | 72 |
日本医科大学 | 一般前期 | 100 | 2287 | 160 | 14.3 | 65 | 67.5~69.9 | 72 |
一般後期 | 18 | 1375 | 25 | 55.0 | 65 | 67.5~69.9 | 72 | |
日本大学 | N方式第1期 | 10 | 534 | 13 | 41.1 | 60 | 65.0~67.4 | 72 |
A方式 | 92 | 377 | 10 | 37.7 | 60 | 65.0~67.4 | 72 | |
北里大学 | 一般 | 84 | 3602 | 92 | 39.2 | 57 | 65.0~67.4 | 71 |
聖マリアンナ医科大学 | 一般 | 85 | 1902 | 129 | 14.7 | 58 | 65.0~67.4 | 71 |
大学 | 日程 | 募集人員 | 志願者数 | 最終合格者数 | 倍率※ | 偏差値 | ||
駿台 | 河合 | ベネッセ | ||||||
東海大学 | 一般入試A方式 | 65 | 1899 | 130 | 14.6 | 58 | 65.0~67.4 | 70 |
大学入試センター試験 | 10 | 4961 | 88 | 56.4 | 58 | 65.0~67.4 | 70 | |
愛知医科大学 | 愛知県地域特別枠B方式 | 5 | 1164 | 31 | 37.5 | 57 | 65.0~67.4 | 72 |
一般 | 65 | 2382 | 164 | 14.5 | 57 | 65.0~67.4 | 72 | |
大学入試センター試験利用前期 | 15 | 36 | 13 | 2.8 | 57 | 65.0~67.4 | 72 | |
大学入試センター試験利用前期 | 5 | 966 | 91 | 10.6 | 57 | 65.0~67.4 | 72 | |
藤田医科大学 | 一般前期 | 80 | 69 | 5 | 13.8 | 59 | 65.0~67.4 | 71 |
一般後期 | 15 | 1632 | 206 | 7.9 | 59 | 65.0~67.4 | 71 | |
大学入試センター試験利用(前期) | 10 | 716 | 6 | 119.3 | 59 | 65.0~67.4 | 71 | |
大学入試センター試験利用(後期) | 15 | 709 | 16 | 44.3 | 59 | 65.0~67.4 | 71 | |
金沢医科大学 | 一般前期 | 65 | 81 | 9 | 9.0 | 57 | 65.0~67.4 | 71 |
一般後期 | 10 | 2440 | 109 | 22.4 | 57 | 65.0~67.4 | 71 | |
関西医科大学 | 一般前期 | 86 | 1543 | 10 | 154.3 | 63 | 67.5~69.9 | 72 |
大学入試センター試験利用 | 10 | 2050 | 128 | 16.0 | 63 | 67.5~69.9 | 72 | |
センター・一般併用 | 10 | 461 | 6 | 76.8 | 63 | 67.5~69.9 | 72 | |
一般後期 | 6 | 597 | 22 | 27.1 | 63 | 67.5~69.9 | 72 | |
近畿大学 | 大学入試センター試験利用・C方式・前期 | 10 | 853 | 25 | 34.1 | 60 | 67.5~69.9 | 72 |
大学入試センター試験利用・C方式・中期 | 3 | 1327 | 103 | 12.9 | 60 | 67.5~69.9 | 72 | |
大学入試センター試験利用・C方式・後期 | 2 | 655 | 10 | 65.5 | 60 | 67.5~69.9 | 72 | |
一般方式・前期(A日程) | 65 | 600 | 28 | 21.4 | 60 | 67.5~69.9 | 72 | |
一般方式・後期 | 5 | 183 | 10 | 18.3 | 60 | 67.5~69.9 | 72 | |
大阪医科大学 | 一般前期 | 89 | 81 | 4 | 20.3 | 65 | 67.5~69.9 | 72 |
大学入試センター試験利用 | 5 | 1886 | 167 | 11.3 | 65 | 67.5~69.9 | 72 | |
一般後期 | 15 | 871 | 15 | 58.1 | 65 | 67.5~69.9 | 72 | |
兵庫医科大学 | 一般A(4科目型) | 80 | 466 | 25 | 18.6 | 58 | 65.0~67.4 | 72 |
一般B(高大接続型) | 10 | 1825 | 116 | 15.7 | 58 | 65.0~67.4 | 72 | |
川崎医科大学 | 一般 | 50 | 151 | 12 | 12.6 | 52 | 62.5~65.0 | 70 |
久留米大学 | 一般前期 | 85 | 1290 | 69 | 18.7 | 58 | 65.0~67.4 | 71 |
福岡県特別枠 | 5 | 2916 | 127 | 23.0 | 58 | 65.0~67.4 | 71 | |
一般後期 | 5 | 1002 | 17 | 58.9 | 58 | 65.0~67.4 | 71 | |
福岡大学 | 系統別日程 | 70 | 1798 | 137 | 13.1 | 56 | 65.0~67.4 | 71 |
大学入試センター試験利用(Ⅰ期) | 10 | 867 | 8 | 108.4 | 56 | 65.0~67.4 | 71 | |
産業医科大学 | 大学入試センター試験利用 | 85 | 1869 | 106 | 17.6 | 60 | 67.5~69.9 | 72 |
大学 | 日程 | 募集人員 | 志願者数 | 最終合格者数 | 倍率※ | 偏差値 | ||
駿台 | 河合 | ベネッセ |
☆このデータはインフィアの独自の調査に基づくものです。より詳細なデータは各大学にお問い合わせください。※志願者数÷最終合格者数
センター試験会場一覧(私立) |
2021年度 一般入試カレンダー(私立)★ | 2021年度 推薦入試カレンダー(私立)★ | 一般入試受験会場(私立) | 2019年度 一般 偏差値、倍率(私立) |
2020年度 合格発表日時(私立)★★ | 2018年度 繰り上げ合格者数(私立) | 2019年度出願状況(私立) | ||
【入試の傾向と対策/大学情報】 |
||||
大阪医科大学★ | 関西医科大学★ | 兵庫医科大学★ | 近畿大学★ | 愛知医科大学★ |
藤田医科大★ | 金沢医科大学★ | 川崎医科大学★ |
☆このデータはインフィア独自の調査に基づくものです。※詳細は必ず各大学にてご確認ください。vol.1 2019.12.10
2020年度推薦入試カレンダー(私立医)、2020年度一般入試カレンダー(私立医)もご覧ください。
2020年度入試科目日程 | 入試区分 | 募集人員 | 出願開始日 | 出願締切日 |
一次 試験日 |
一次発表 | 一次発表時刻 | 二次試験日 | 二次発表 | 二次発表時刻 | 入学手続開始日 | 入学手続期限 |
岩手医科大学 | 一般 | 76 | 12/9 | 1/10 | 1/22 | 1/27 | 午後4時 | 1/31か2/1いずれか選択 | 2/5 | 午後4時 | 2/5 | 2/12 |
東北医科薬科大学 | 一般 | 100 | 12/6 | 1/8 | 1/25 | 1/31 | 午後4時 | 2/8か9 | 2/14 | 午後4時 | 2/14 | 2/27 |
自治医科大学 | 一般 | 100 | 1/6 | 1/22 | 1/27(学力)・28(面接) | 1/31 | 午後1時 | 2/6 | 2/14 | 午後5時 | 2/25・3/12 | |
獨協医科大学 | 一般 | 58 | 12/16 | 1/20 | 1/30 | 2/8 | 午前10時 | 2/11または12 | 2/19 | 2/25 | 2/26 | |
大学入試センター試験利用 | 15 | 12/16 | 1/17 | 1/18・19 | 2/8 | 午前10時 | 2/11または12 | 2/19 | 2/25 | 2/26 | ||
栃木県地域枠(申請中) | 10 | |||||||||||
埼玉医科大学 | 一般前期 | 52 | 12/9 | 1/17 | 1/25 | 1/30 | 午後1時 | 2/2 | 2/6 | 午後1時 | 2/6 | 2/13 |
一般後期 | 34 | 1/26 | 2/7 | 2/15 | 2/20 | 13:00 | 2/23 | 2/27 | 13:00 | 2/27 | 3/4 | |
大学入試センター試験利用 | 10 | 12/9 | 1/17 | 1/19・20 | 2/27 | 13:00 | 3/8 | 3/12 | 13:00 | 3/6 | 3/18 | |
国際医療福祉大学 | 一般 | 105 | 12/10 | 1/9 | 1/21 | 1/25 | 15:00 | 1/28・29・30・31・2/1・2から本学の指定する日 | 2/8 | 15:00 | 2/8 | 2/14 |
大学入試センター試験利用 | 15 | 12/10 | 1/17 | 1/18・19 | 2/10 | 15:00 | 2/14・18 | 2/22 | 15:00 | 2/22 | 2/28 | |
杏林大学 | 一般前期 | 88(東京都地域枠10申請予定) | 12/9 | 1/15 | 2/3 | 2/10 | 14:00 | 2/12 | 2/15 | 14:00 | 2/15 | 2/21 |
大学入試センター試験利用前期日程 | 10 | 12/9 | 1/17 | 1/18・19 | 2/15 | 14:00 | 2/20 | 2/26 | 14:00 | 2/26 | 3/4 | |
大学入試センター試験利用後期日程 | 5 | 1/20 | 2/12 | 1/18・19 | 2/26 | 14:00 | 3/1 | 3/5 | 14:00 | 3/5 | 3/12 |
前期授業4/20(月)~開講
新規生・個別指導生随時募集
お問合せ・お申込み 077-527-9801 |
医歯薬専門予備校インフィア
センター試験会場一覧(私立) |
2021年度 一般入試カレンダー(私立)★ | 2021年度 推薦入試カレンダー(私立)★ | 一般入試受験会場(私立) | 2019年度 一般 偏差値、倍率(私立) |
2020年度 合格発表日時(私立)★ | 2018年度 繰り上げ合格者数(私立) | 2019年度出願状況(私立) | ||
【入試の傾向と対策/大学情報】 |
||||
大阪医科大学★ | 関西医科大学★ | 兵庫医科大学★ | 近畿大学★ | 愛知医科大学★ |
藤田医科大★ | 金沢医科大学★ | 川崎医科大学★ |
☆このデータはインフィア独自の調査に基づくものです。入試の詳細は直接各大学にお問い合わせください。(2019.1.18。※1.25、2.1志願者数更新)
大学 | 入試区分 | 募集定員 | 志願者数 | 倍率 |
岩手医科大学 | 一般 | 90 | ||
東北医科薬科大学 | 一般 | 100 | ||
自治医科大学 | 一般 | 110 | ||
獨協医科大学 | 一般 | 58 | 2165 | 37.3 |
大学入試センター試験利用 | 15 | 1185 | 79.0 | |
埼玉医科大学 | 一般前期 | 61 | ||
一般後期 | 43 | |||
大学入試センター試験利用(前期) | 10 | |||
大学入試センター試験利用(後期) | 2 | |||
国際医療福祉大学 | 一般 | 105 | ||
大学入試センター試験利用 | 15 | |||
杏林大学 | 一般前期 | 91 | 2160 | 23.7 |
一般後期 | 10 | |||
大学入試センター試験利用 | 10 | 997 | 99.7 | |
帝京大学 | 一般 | 100 | ||
大学入試センター試験利用 | 10 | |||
順天堂大学 | 一般(A方式) | 61 | ||
地域枠(東京10・新潟2・千葉5・埼玉7・静岡5) | 26 | |||
一般(B方式) | 10 | |||
前期センター利用 | 10 | |||
後期センター利用 | 5 | |||
センター・一般独自併用試験 | 20 | |||
慶応義塾大学 | 一般 | 68 | ※1528 | 22.5 |
昭和大学 | 地域別選抜(センター利用) | 12 | ||
選抜試験Ⅰ期 | 78 | |||
選抜試験Ⅱ期 | 20 | |||
東京医科大学 | 一般 | 75 | ||
大学入試センター試験利用 | 15 | |||
東京慈恵会医科大学 | 一般 | 110 | ||
東京女子医科大学 | 一般 | 75 | ||
東邦大学 | 一般 | 115 | ||
日本医科大学 | 一般前期 | 100 | ||
一般後期 | 18 | |||
日本大学 | N方式第1期 | 10 | ※377 | 37.7 |
A方式 | 92 | ※3245 | 35.3 | |
北里大学 | 一般 | 84 | 1902 | 22.6 |
聖マリアンナ医科大学 | 一般 | 85 | 1899 | 22.3 |
東海大学 | 一般入試A方式 | 65 | ||
大学入試センター試験 | 10 | |||
愛知医科大学 | 愛知県地域特別枠B方式 | 5 | ||
一般 | 65 | 2382 | 36.6 | |
大学入試センター試験利用前期 | 15 | 966 | 64.4 | |
大学入試センター試験利用前期 | 5 | |||
藤田医科大学 | 一般前期 | 80 | 1632 | 20.4 |
一般後期 | 15 | |||
大学入試センター試験利用(前期) | 10 | 709 | 70.9 | |
大学入試センター試験利用(後期) | 15 | |||
金沢医科大学 | 一般前期 | 65 | ||
一般後期 | 10 | |||
関西医科大学 | 一般前期 | 86 | ||
大学入試センター試験利用 | 10 | |||
センター・一般併用 | 10 | |||
一般後期 | 6 | |||
近畿大学 | 大学入試センター試験利用・C方式・前期 | 10 | 569 | 56.9 |
大学入試センター試験利用・C方式・中期 | 3 | 134 | 44.7 | |
大学入試センター試験利用・C方式・後期 | 2 | |||
一般方式・前期(A日程) | 65 | 1327 | 20.4 | |
一般方式・後期 | 5 | |||
大阪医科大学 | 一般前期 | 89 | ||
大学入試センター試験利用 | 5 | |||
一般後期 | 15 | |||
兵庫医科大学 | 一般A(4科目型) | 80 | ||
一般B(高大接続型) | 10 | |||
川崎医科大学 | 一般 | 50 | ||
久留米大学 | 一般前期 | 85 | 1798 | 21.2 |
福岡県特別枠 | 5 | |||
一般後期 | 5 | |||
福岡大学 | 系統別日程 | 70 | ※2916 | 41.7 |
大学入試センター試験利用(Ⅰ期) | 10 | 484 | 48.4 | |
産業医科大学 | 大学入試センター試験利用 | 85 | ※1869 | 22.0 |
大学 | 入試区分 | 募集定員 | 志願者数 |
倍率 |
☆このデータはインフィア独自の調査に基づくものです。入試の詳細は直接各大学にお問い合わせください。(2019.1.18、※1.25、2.1志願者数更新)
※掲載内容は過去の情報も含まれています。詳細は必ず各大学にてご確認いただきますようお願い申し上げます。
センター試験会場一覧(私立) |
2021年度 一般入試カレンダー(私立)★ | 2021年度 推薦入試カレンダー(私立)★ | 一般入試受験会場(私立) | 2019年度 一般 偏差値、倍率(私立) |
2020年度 合格発表日時(私立)★ | 2018年度 繰り上げ合格者数(私立) | 2019年度出願状況(私立) | ||
【入試の傾向と対策/大学情報】 |
||||
大阪医科大学★ | 関西医科大学★ | 兵庫医科大学★ | 近畿大学★ | 愛知医科大学★ |
藤田医科大★ | 金沢医科大学★ | 川崎医科大学★ |
大学 | 入試区分 | 募集定員 |
繰り上げ合格者数(4月8日現在) |
杏林大学 | 一般 | 81 | 113 |
センター利用 | 25 | 37 | |
日本医科大学 | 前期 | 100 | 約140 |
後期 | 18 | 約10 | |
東京慈恵会医科大学 | 一般 | 110 | 103 |
慶應義塾大学 | 一般 | 68 | 53 |
東京女子医科大学 | 一般 | 75 | 39 |
聖マリアンナ医科大学 | 一般 | 85 | 57 |
東海大学 | 一般A | 65 | 約50 |
一般 | 65 | 66 | |
愛知医科大学 | センター利用 | 15 | 21 |
愛知県地域特別枠B方式 | 5 | 5 | |
藤田保健衛生大学 | 一般前期 | 80 | 30 |
一般後期 | 5 | 6 | |
一般前期(愛知県地域枠) | 10 | 23 | |
センター利用(前期) | 10 | 10 | |
センター利用(後期) | 5 | 4 | |
関西医科大学 | 一般前期 | 85 | 約40 |
近畿大学 | 一般前期 | 65 | 約20 |
兵庫医科大学 | 一般 | 80 | 約90 |
久留米大学 | 一般 | 85 | 52 |
大学 | 入試区分 | 募集定員 | 繰り上げ合格者数 |
※データには推計値も含みます。より詳しいデータは各大学に直接お問い合わせください。2018.4.12
センター試験会場一覧(私立) |
2021年度 一般入試カレンダー(私立)★ | 2021年度 推薦入試カレンダー(私立)★ | 一般入試受験会場(私立) | 2019年度 一般 偏差値、倍率(私立) |
2020年度 合格発表日時(私立)★ | 2018年度 繰り上げ合格者数(私立) | 2019年度出願状況(私立) | ||
【入試の傾向と対策/大学情報】 |
||||
大阪医科大学★ | 関西医科大学★ | 兵庫医科大学★ | 近畿大学★ | 愛知医科大学★ |
藤田医科大★ | 金沢医科大学★ | 川崎医科大学★ |
2017年6/18(日)に大阪ヒルトンプラザウェストで開催された医学部進学ガイダンス(朝日新聞社主催)に参加した各大学の入試動向につきレポートする。
大学 | 医学部入試相談会リポート |
【東海大学】 リポート |
入試制度に大きな変更点はない。しかし去年の入試では、補欠繰り上げ者が例年より少なくなり、約10名程度だった。担当の方の説明によると、「合格通知が来ると、そのまま入学手続きに進む学生が増加している」という。また化学の難度が上がる一方、物理では今年も満点者が出たので、化学で点差がつきやすい結果となった。化学の得意な生徒にはやや有利な入試となったかもしれない。 |
【近畿大学】 リポート |
こちらも一般後期の日程が少し早まった程度で、入試制度自体に大きな変更点はなく、今年も去年までと同内容の入試を実施する。補欠合格者(「内定」として番号のみ通知する)は去年も例年並みの50名程度だった。補欠合格のラインは6割以上とのことである。 |
【大阪医科大】 リポート |
こちらは今年から入試日が大幅に前倒しとなり、前期一般試験が従来の2月中旬からかなり繰り上がり、1月28日の実施となる。理由は「国公立との併願をしやすくするため」とのことだが、その真意は不明である。 大阪医科大学は、関西私大のトップを「自認」する"非常に気位の高い"学校だが、従来国立二次試験日に関西私大の中ではもっとも近い入試日を設定してきた。入試日は、1月の大学入試センター試験に近い日に入試を実施する大学ほど偏差値が低くなる傾向があり、逆に国立二次に近い日の大学ほど偏差値が高くなるのが一般である(たとえば慶応大医学部は、私大医学部の中ではもっとも遅く、国立二次の直前を入試日に設定している)。それをあえて前期入試日を1月に実施することで、国立との併願はしやすくなるかもしれないが、一方で受験者層のレベルが変動する可能性もある。
また、大阪医科大学では今年度から推薦入試を実施する。今のところ受験できるのは現役生のみだが、関西私大のトップと自認し、労せずして「優秀層」を確保してきたと思われる大阪医大も、近年は優秀な生徒をできるだけ早い時期に確保しようと入試改革に乗り出しているようである。またセンター利用後期も廃止する。
補欠合格者の合格最低点、補欠の人数等については「関係各者に迷惑がかかるため」一切非公開とのこと。これについてもいま一つ真意をはかりかねるが、ともかく補欠に関しては、大阪医大の場合は特に「あまり期待をしない方がよい」ということだろう。去年の入試では補欠の繰り上げ合格者はほとんど出なかったとのことであり、もしこれが事実であれば、やはり国立との併願者が減少したと考えられる。国立不合格組の生徒を「優秀層」として確保してきた大阪医大としては、国立併願者の受験数を増やす必要があり、それが前述のような「入試日の大幅前倒し」の決断に至ったと考えられる。
ほか、面接の詳細も相変わらず非公表である。大学側の説明では「予備校各社の調査を見ろ」とのことだが、調査の信用性は受験生の側で判断するしかない。逆に言えば、面接の詳細を公表している金沢医大などと異なり、大阪医大では面接の評価はたいして合否に影響しない、ということなのだろう。 |
【関西医科大】 リポート |
新校舎の造営などで、近年関西では大阪医大に迫る人気の関西医科大学だが、こちらも入試制度に大きな変更点はない。ただ、推薦入試では今年から提出書類として「医師不足に関する論文」が必要になる。推薦入試自体が医師不足対策の一環という趣旨によるものだが、本試験でも小論文が別に課される。
また、関西医科大学の一般前期の合格最低点は、去年は400点満点中203点であり、一昨年とくらべて約30点も下がっている。これにつき大学側の説明では、「入試問題の難易度は例年並み」だが、受験者層のレベルに大きな違いはなかったのではないか、とのことだった。しかしこれについては後で検討してみたい。また、去年の入試では数学・物理が難しすぎるという指摘があり、対策を「検討するかもしれない」とのことである。
補欠については、去年度は166名だったが、入学者数など繰り上げの詳細については非公表。しかし正規合格者の最低ラインを3点下回っても入学した者がいる。前期補欠者には番号があり、前期合格発表時に通知されるのは例年通りである。 |
【兵庫医科大】 リポート |
去年から一般前期の出願期間を長くし、「国立との併願をしやすくした」という兵庫医科大だが、こちらも去年の入試では補欠の繰り上げ合格者が減少し、特にセンター利用入試では繰り上げ合格者はわずか2名となった。補欠合格ラインは約6割というが、去年の一般入試では受験者が100人程度増加している。大学側の説明では、「入試日が岩手医科大と離れたからかもしれない」とのことだったが、あるいは関西では兵庫医大の人気が上昇してきているのかもしれない。 また、推薦入試の出題範囲で、理科で単元ごとの制限がなくなる。兵庫医大においても、推薦入試も実質的に学力試験に近づいているといえるだろう。 |
【川崎医科大】 リポート |
出願がすべてウェブ化される以外に大きな変更点はなし。合格最低点自体は例年通り要項・ウェブで公開しているが、補欠合格についてはやはりほとんど非公開である。 |
【産業医科大】 リポート |
こちらは今年も紙媒体の出願を維持しているが、今後はウェブ出願に移行する可能性がある。平成30年度入試から入試制度に変更が加えられる予定だが、今年は例年通りとのことである。去年度の補欠繰り上げ者は20名強だった。 |
医学部入試相談会リポートまとめ |
各私大の入試制度は比較的安定しているようだが、去年の入試動向の中では(1)補欠の繰り上げ合格者の減少と(2)大阪医大の前期入試前倒しが目立った。
補欠の繰り上げ合格が減り、正規合格者の手続き率が各大学で上昇しているという事実は、いったい何を意味するのか。私大医学部に合格した生徒は、国公立を受験せず、そのまま入学する場合が増えている、ということである。このことは、「国立との併願者が多い」ということを売りにしてきた大阪医大でも顕著になっているのだろう。つまり、「私大医学部受験者はあまり国公立を併願しなかった」というのが去年の傾向であり、これにさすがの大阪医大も「飲み込まれた」と考えられるのである。
この傾向は去年だけの傾向といえるのか。はたして今年の入試もこれが続くのかが問題であるが、前期日程を1月まで繰り上げるという、なりふり構わない大阪医大の対応を見ると、これはここ数年来の傾向と考えられる。すなわち、医学部受験者層は、国公立大学「のみ」を受験する上位層と、私大医学部・私立医科大学「のみ」を受験する下位層に「二分化」していると考えられるのである。このことは、関西医科大で合格最低点が下降したことや、兵庫医大などで補欠の繰り上げ合格者が減少したという事実からも裏付けられる。 医学部は、一部私大で学費の切り下げが行われているものの、依然数千万円単位の費用がかかる。その一方で、特に勤務医の収入減少を指摘する声もあり、また、2030年ごろを境に医師は過剰になるという指摘もある。学費や卒業後のキャリアなどを考え、国立志望者の中には、多浪のリスクを冒しても国公立一本にしぼる受験生もおり、それが二分化の背景と考えられる。
医学部受験者層の二分化が続くとすると、国公立は難易度が上がる一方、私大医学部は難易度が下がることが考えられる。しかし、私大における補欠の繰り上げ合格者はこれまで以上に減少するかもしれない。京大・阪大など国公立の合格者が私立の大阪医大に入ることはないが、そもそも国立受験者が私大を受験しないのであれば、入学辞退者が出ることによる補欠の繰り上げ合格もないからである。補欠でどこか引っかかればよい、と安易に考えるのではなく、あくまで正規合格を目指さなければならないのだ。
また、国立志望の受験生が「滑り止め」として私大医学部を受験すると、全滅という手痛い結果をこうむる可能性も生じてくる。その点大阪医大は、明らかに京大など国立大を意識した問題傾向であり、国立志望者は特に大阪医大の対策などする必要はないかもしれないが、他の私大は、独自の問題傾向を持つところも多い。私大のみをねらうという受験生が増えてくると、「大は小を兼ねる」戦術で私大の併願先を選ぶのは危険である。私大は私大ごとに対策をしておき、できれば私大受験組は私大一本にしぼった方がよい、ということになるだろう。
医師や医学部をめぐる環境は、目に見えないようで確実に変化してきている。私大医学部ならどこでもいいと受けまくったり、大学の格にこだわったりするのではなく、学費や教育内容、卒業後の将来性などをよく検討した上で、自分に合った大学を受験することが大切である。
もちろん今回レポートした大学だけで全国の医学部受験動向を推し量るのは早計だが、私大は私大、国立は国立という二分化傾向には留意する必要がある。医学部への確実な合格のためには、2018年度の入試動向がどのようになるか、これから慎重に見極めていかなければならないのである。 |
※インフィア独自の調査に基づくものです。
センター試験会場一覧(私立) |
2021年度 一般入試カレンダー(私立) | 2021年度 推薦入試カレンダー(私立)★ | 一般入試受験会場(私立) | 2019年度 一般 偏差値、倍率(私立) |
2020年度 合格発表日時(私立)★ | 2018年度 繰り上げ合格者数(私立) | 2019年度出願状況(私立) | ||
【入試の傾向と対策/大学情報】2020年度 |
||||
大阪医科大学★ | 関西医科大学★ | 兵庫医科大学★ | 近畿大学★ | 愛知医科大学★ |
藤田医科大学★ | 金沢医科大学★ | 川崎医科大学★ |
大学 |
2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 |
岩手医科大学 | 84.3 | 88.9 | 88.3 | 79.6 | 82.4 |
東北医科薬科大学 | |||||
防衛医科大 | 90.1 | 91.3 | 98.6 | 91.5 | 86.3 |
自治医科大 | 99.1 | 99.1 | 99.1 | 99.1 | 98.1 |
獨協医科大 | 88.5 | 85.9 | 87.9 | 89.2 | 88.1 |
埼玉医科大 | 92.7 | 89.6 | 93.5 | 98.0 | 95.3 |
国際医療福祉大 | |||||
杏林大 | 86.7 | 86.8 | 86.5 | 91.2 | 91.9 |
慶應義塾大 | 93.8 | 94.0 | 93.6 | 95.0 | 98.0 |
順天堂大 | 98.2 | 99.1 | 98.9 | 98.0 | 94.8 |
昭和大 | 91.7 | 94.3 | 92.1 | 93.4 | 92.7 |
帝京大 | 85.2 | 86.5 | 64.8 | 82.6 | 83.7 |
東京医科大 | 98.5 | 93.3 | 96.6 | 94.6 | 93.9 |
東京慈恵会医科大 | 98.2 | 97.1 | 95.3 | 95.8 | 95.2 |
東京女子医科大 | 90.2 | 89.6 | 90.8 | 88.0 | 91.9 |
東邦大 | 94.8 | 90.8 | 89.9 | 84.3 | 84.9 |
日本大 | 97.5 | 93.1 | 89.8 | 98.3 | 97.3 |
日本医科大 | 94.2 | 92.6 | 96.3 | 93.9 | 90.1 |
北里大 | 95.0 | 83.9 | 93.8 | 89.6 | 88.5 |
聖マリアンナ医科大 | 89.3 | 91.6 | 89.9 | 82.0 | 86.1 |
東海大 | 87.7 | 86.4 | 89.5 | 90.7 | 85.8 |
金沢医科大 | 93.3 | 88.2 | 89.5 | 74.6 | 90.1 |
愛知医科大 | 88.6 | 85.8 | 90.3 | 89.4 | 83.6 |
藤田医科大学(藤田保健衛生大) | 94.5 | 93.9 | 97.1 | 94.7 | 93.6 |
大阪医科大 | 94.3 | 92.0 | 84.5 | 85.6 | 93.5 |
関西医科大 | 88.6 | 90.5 | 86.6 | 86.7 | 87.1 |
近畿大 | 90.4 | 83.9 | 75.0 | 85.1 | 86.7 |
兵庫医科大 | 95.2 | 97.2 | 95.6 | 88.8 | 99.0 |
川崎医科大 | 91.1 | 84.1 | 88.4 | 81.4 | 80.2 |
久留米大 | 84.8 | 81.6 | 87.2 | 81.3 | 90.5 |
福岡大 | 87.5 | 88.5 | 82.1 | 81.0 | 77.9 |
産業医科大 | 91.0 | 97.0 | 96.8 | 98.0 | 94.0 |
※東北医科薬科大学、国際医療福祉大学はまだ受験者がいない
※防衛医科大は省庁大学校
☆このデータはインフィア独自の調査に基づくものです。より詳細なデータは各大学に直接お問い合わせください。
センター試験会場一覧(私立) |
2021年度 一般入試カレンダー(私立)★ | 2021年度 推薦入試カレンダー(私立)★ | 一般入試受験会場(私立) | 2019年度 一般 偏差値、倍率(私立) |
2020年度 合格発表日時(私立)★ | 2018年度 繰り上げ合格者数(私立) | 2019年度出願状況(私立) | ||
【入試の傾向と対策/大学情報】 |
||||
大阪医科大学★ | 関西医科大学★ | 兵庫医科大学★ | 近畿大学★ | 愛知医科大学★ |
藤田医科大★ | 金沢医科大学★ | 川崎医科大学★ |