医学部合格の勉強法 


learning process

医歯薬専門予備校インフィア
医歯薬専門予備校インフィア

医学部に合格した先輩たちの勉強法から、特に参考になりそうなものを紹介します。

皆さんの勉強計画や日々の勉強法を考えるために、是非活用してください。 医歯薬専門予備校インフィア

コロナウィルス感染拡大に伴い、インフィアは受験生をオンライン家庭教師で応援致します《詳しくはクリック!》
コロナウィルス感染拡大に伴い、インフィアは受験生をオンライン家庭教師で応援致します《詳しくはクリック!》
コロナウィルス感染拡大に伴い、インフィアは受験生をオンライン遠隔授業で応援致します。《詳しくはクリック!》
コロナウィルス感染拡大に伴い、インフィアは受験生をオンライン遠隔授業で応援致します。《詳しくはクリック!》

【合格大学名】滋賀医科大学

 K.Rさん(再受験。神戸大卒)

【年間スケジュール】

医学部合格の勉強法 医歯薬専門予備校インフィア
基礎を固めることが大事。 早寝早起き

夏休みまでは徹底的に基礎固めをしました。夏休みぐらいから模試を受け始めて、記述対策に少し難しめの問題集に取り組みました。

 

センター対策は11月半ば頃から。センター対策の問題集と過去問をやり始め、直前にセンターを想定して、センターパックを2つほど通常より短い時間で解きました。

 

二次試験対策は、過去問は夏休み後ぐらいに見始め、傾向を見ながら勉強に取り組み、実際に解いていったのはセンター後からでした。

 

 

【合否を決めると思って取り組んだ科目】

理科(生物、化学)、英作文

 

数学は難易度が高く、差はつかないだろうと思い、比較的難易度が低く、得点しやすい理科に力を入れました。英作文も差がつくと思ったので、簡単な文法で書くよう心がけました。

 

【模試の活用法】

河合のマーク・記述模試をそれぞれ2回と、プレセンターマークを受けました。加えて、河合の医進模試(記述)も受けました。

 

自分の実力を知るのはもちろんですが、間違えたところは自分の弱点なので、力を入れて復習しました。模試は、知識の穴埋めとして利用しました。

 

【成績の推移】

記述模試は苦手でいつもE判定とかでした。マーク模試は夏休みまでの基礎固めで、前回センター6割弱だったのが、8~9割程度の得点が見込めるようになり安定しました。

 

河合記述模試は判定が悪かったのですが、ある程度対策後の医進模試では判定がよく、自信になりました。

 

【勉強法】

  • 英語:☆使った参考書・問題集
    ネクステ、百式英単語、システム英単語、Forest、英作文(大矢先生のもの3冊)、ハイパートレーニングと実況中継

    英語は得意な方だったので、まず忘れているところや、間違えたところを見つけて、時間を見つけて読み返すようにしました。英作文は毎日少しずつして、翌日に空で書けるように復習しながら進めました。
  • 数学:『坂田アキラの面白いほどわかる本』を全部繰り返し解いた。ⅠA・ⅡBはセンター対策本・問題集、過去問を繰り返し解いた。

    ⅢCは4月から始めたので、『スバラシク面白いと評判の初めからわかる数学』で基礎固めをし、『白チャート』を解いて、『10日あればよい数Ⅲ・C』と『大学への数学 数学ⅢC スタンダード演習』を解いた。
  • 生物:『セミナー生物』、『Doシリーズ遺伝』、『医学部攻略の数学』で学習を進めた。

  • 化学:『セミナー化学』、『化学の新演習』

  • 地理:センター対策本をいくつかやった後、センター過去問を解いた。

  • 国語:
    ・古文 古文単語を『マドンナ古文単語』で覚えた後、文法書『マドンナ古文』をやり、センター過去問を解いた。
    ・漢文 『漢文早覚え即答法』、『漢文のヤマ』をやった後、センター過去問を解いた。
    ・現代文 センター過去問を解いた。

 

【その他注意すべき点】

  • 一週間のうち、一日は休日にして、リフレッシュすることを心掛ける。
  • 基礎を固めることが大事。
  • 生活リズムがどうしても崩れがちになるので、早寝早起きして、ペースを乱さない。
  • 困難な時は、再受験に成功した人から話を聞いたり、インターネットから情報を得たりして乗り切りました。

 

 


【合格大学名】京都府立医科大学

 M.Sさん

【年間スケジュール】

医学部合格の勉強法 医歯薬専門予備校インフィア
3年の夏ぐらいまでに理科2科目を完成

高校2年の冬ぐらいから全教科毎日勉強するようにし、3年の夏ぐらいまでに理科2科目をある程度完成させました。そこから、センター1か月前ぐらいまではずっと2次対策をしていました。

 

センターは1か月前ぐらいにまとめて全部取り組みました。本番期ではひたすら志望校の過去問と数ⅢCばかりやっていました。

 

【合否を決めると思って取り組んだ科目】

化学、数学

 

【模試の活用法】

駿台模試など高校が選んだ模試を受けていました。模試の予習はしたことがありません。結果は自分ができていないところの確認として見ていました。

 

【成績の推移】

高2の冬頃までは全然勉強していませんでしたが、3年の夏頃にはある程度の成績になりました。

 

【勉強法】

  • 数学:大数シリーズを何周もしました。
  • 英語:システム英熟語、速読英単語上級編。これも何周かしました。
  • 国語:現代文はセンター過去問。古文は『古典文法はじめから』。漢文は参考書を1冊だけ選んで繰り返しました。
  • 化学:『化学の新演習』
  • 生物:『生物 標準問題精講』、『実験問題系の問題集』

 

【その他注意すべき点】

とりあえず毎日全教科することにしていました。各科を時間で割らず、1日にやる問題数を決めてこなしていました。1冊の問題集を完璧にするつもりでやっていました。

 

苦しくなったときは、数日おきに1日リフレッシュする日を決めていました。

 


【合格大学名】滋賀医科大学

 N.Tさん

【年間スケジュール】

医学部合格の勉強法 医歯薬専門予備校インフィア
予備校の授業には全部出る。課題は全てこなす。復習を優先

夏ぐらいまでは予備校の授業の復習ばかりしていました。秋頃に模試で弱かった分野を問題集や個別指導で補填しました。

 

11月ぐらいからは思い切ってセンター対策に切り替え、ひたすら過去問とマーク模試の過去問・復習を行いました。

 

赤本に取り組んだのはセンターが終わって、志望校を決めてからです。

 

受験直前期には、自分がよく間違えたり、忘れたりするポイントを書き込んだノートを眺めるようにしていました。

 

 

【合否を決めると思って取り組んだ科目】

化学、生物

 

【模試の活用法】

駿台の模試を受けました。模試の予習はしていません。復習にじっくり時間を割いて、なぜわからなかったのか、どうして間違えたのかを分析しました。

 

【成績の推移】

模試では神戸大医学部、大阪市立大医学部などを志望校に書いていましたが、ずっとEかD、たまにCという程度でした。冬休みに一気に伸びました。

 

【勉強法】

予備校の授業には全部出るようにして、出された課題はすべてこなしました。予習はあまりできなかったので、復習を優先しました。

自分でやった問題集は、『やっておきたい英文700』と『理系標準問題集 生物』だけです。

 

【その他注意すべき点】

  • ときどきは気分転換に遊びに行きました。
  • 落ちるときのことを想像する。周りに迷惑がかかることを考えて、自分だけの問題ではないのだと自覚することが大切だと思います。

 



【合格大学名】滋賀医科大学、大阪医科大学、関西医科大学

 M.Sさん

【年間スケジュール】

医学部合格の勉強法 医歯薬専門予備校インフィア
夏頃から成績が伸び始めた。3月~6月まで基礎を重視したことが大きな要因

大学不合格が決定した次の日から勉強に取り組み始めました。

 

6月までは、苦手だった物理・化学を基礎からやり直し、英単語をできるだけ暗記しました。

 

7月あたりからセンター対策を始め、秋以降は応用問題を中心に勉強しつつ、志望校の過去問も答えを見ればなるべく理解できるようにしていました。

 

受験本番期には、一年間かけて作成した「自分用まとめノート」をひたすら暗記し、取りこぼしがないように徹底しました。

 

 

【合否を決めると思って取り組んだ科目】

物理、化学、センター国語

 

 

【模試の活用法】

記述模試はほどほどにして、センター模試をなるべく多く受けました。

 

模試前には必ずまとめノートの復習をしました。

 

模試後には、解答を見ながらすべての問題を理解できるように努めました。

 

 

【成績の推移】

夏頃から成績が伸び始めた。3月~6月まで基礎を重視して勉強したことが大きな要因の一つだと思います。

 

 

【勉強法】

☆使用した参考書・問題集 

  • 英語:システム英単語 
  • 数学:青チャート
  • 物理:エッセンス、名門の森
  • 化学:セミナー化学、重要問題集

勉強が苦しくなってどうしようもなくなったときでも踏んばって、机に向かい続けました。

 

自分の苦手範囲や暗記しなければならないことをまとめノートに書き込み、逐一見直していたことが成績向上に大きく繋がったように思います。

 

 


【合格大学名】滋賀医科大学

 M.Eさん(再受験)

【年間スケジュール】

医学部合格の勉強法 医歯薬専門予備校インフィア
1年間は長いようであっという間。夏までにどれだけ頑張れるかが重要

・基本的に予備校のテキストに沿って勉強していく。

 

・センター対策はかなり直前になってから。

 

・本番前はひたすら暗記できていないところを書き出し、覚える、を繰り返しました。

 

 

【合否を決めると思って取り組んだ科目】

数学

 

 

【模試の活用法】

・駿台模試のほか、志望校の実践模試を受けていました。

 

・復習が大事! 穴があるところを確認する。

 

・自分が全国の受験生の中でどの位置にいるのかを確認する。場合によっては志望校の見直し。

 

 

【成績の推移】

2年間予備校に通いましたが、2年目からは成績が良くなりました。

 

 

【勉強法】

生物は標準問題精講、化学は『鎌田の理論化学の講義』、『福間の無機化学の講義』をよくやっていました。いずれもよくまとまっていてお勧めです。

 

英語と数学は個人のレベルに合ったものが一番良いと思います。

 

 

【その他注意すべき点】

1年間は長いようであっという間です。

 

特に秋以降はみんな本気で取り組むので、夏までにどれだけ頑張れるかが重要ではないでしょうか?

 

身体に気を付けて頑張ってください!

 



お気軽に資料請求ください
お気軽に資料請求ください

医学部・獣医学部受験なら、医歯薬専門予備校のインフィアにお任せください。超少人数制と個別指導で受験をサポートいたします。

 

一年という限られた期間で、最も効果的な指導とより良い環境をご用意し、生徒・ご家族の思いを全面バックアップいたします。

30年における実績が磨いた「確実に成績を伸ばす」指導システムです。

  1. インフィアは高い合格率を誇る医歯薬専門予備校です。➡合格実績/体験記
  2. 多くの合格者を輩出した有名塾講師が、個別指導を通じて皆様の医学部・獣医学部受験を合格まで導きます。➡講師紹介
  3. 学力はもちろん「人間力」の備わった医療人を育成します➡サポート体制(懇談・マンション・食事)

優れた知識と整った環境で、強い実践力まで養うことが可能な医歯薬専門予備校インフィアへぜひお越しください。

 



■医歯薬専門予備校インフィア合格実績

 ―合格実績―
  京都大学医学部(医)     大阪大学(医)  
  北海道大学(医)     富山大学医学部(医)  
  京都府立医科大学     徳島大学医学部(医)  
  大阪医科大学医学部(医・特待)     東京慈恵会医科大学(医)  
  産業医科大学(医)      関西医科大学(医)  
  近畿大学医学部(医)      久留米大学医学部(医)   
  福岡大学医学部(医)     岩手医科大学医学部(医) 
 
  埼玉医科大学医学部(医) 
    愛知医科大学(医) 
 
  金沢医科大学(医)     東海大学(医)  
  川崎医科大学(医)      帝京大学(医)   
  兵庫医科大学(医)      藤田保健衛生大学(医)  
  福岡大学(医)     日本大学医学部(医)  
  杏林大学医学部(医)     北里大学医学部(医)  
  帝京大学医学部(医)     麻布大学獣医学部(獣医)  
        など  

のべ98名が合格しています!(2016~過去5年実績)


新規生・個別指導生随時募集

お問合せ・お申込み

077-527-9801